研究課題/領域番号 |
23K00574
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02080:英語学関連
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
藤 正明 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30313381)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 動的文法理論 / 擬似等位接続詞 / 含意普遍特性 / 過程説 / 言語習得 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究で「等位接続可能範疇制約」と呼ぶ言語類型論の一般化が知られている。この一般化はある種の含意階層(例:NP > VP > clause)に課せられた制約として記述できるが、(i)なぜこのような含意階層が存在するのか、(ii)なぜこの含意階層に特定の制約が見られるのか、などの疑問に答えるため、Kajita (1977)に始まる動的文法理論を援用する。動的文法理論による説明を追求する際に、(a)英語コーパスを作成し、利用するとともに、(b)英語母語話者の言語直感を引き出す実験を行う。
|