研究課題/領域番号 |
23K00643
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 筑波学院大学 |
研究代表者 |
安達 万里江 筑波学院大学, 経営情報学部, 助教 (10823867)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | L2日本語 / ライティング評価 / オリジナリティ / 独自性 / ルーブリック / 中堅研修 / 評価研究 / 作文評価 / L2日本語ライティング / 評価者トレーニング / 混合研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、第二言語(以下、L2)日本語ライティング教育において、「オリジナリティのある文章の指導・評価を可能にするための評価者トレーニング」に必要な知識と技能について明らかにすることである。近年、L2日本語ライティングの評価は、機械による評価が可能になった。しかし、機械と人間の評価のいずれも「オリジナリティの評価は困難」という課題がある。本研究はその課題解決のため、①オリジナリティとは何か、②オリジナリティのある文章とは何か、③オリジナリティのある文章を教えられる/評価できるようになるためのトレーニングとはどのようなものかについて、理論研究と実践研究を進め、学術的な貢献を目指す。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、第二言語(以下、L2)日本語ライティング教育において、「オリジナリティのある文章の指導・評価を可能にするための評価者トレーニング」に必要な知識と技能について明らかにすることである。近年、L2日本語ライティングの評価は、機械による評価が可能になった。しかし、機械と人間の評価のいずれも「オリジナリティの評価は困難」という課題が今も残っている。本研究はその課題解決のため、①オリジナリティとは何か、②オリジナリティのある文章とは何か、③オリジナリティのある文章を教えられる/評価できるようになるためのトレーニングとはどのようなものかについて、理論研究と実践研究を進め、学術的な貢献を目指している。 そのため、令和5年度はL2日本語ライティングの評価研究の国内外の研究基盤(国語、英語、第二言語習得)の文献調査を継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和5年度は、所属機関の変更による環境の適応等に時間を要した。そのため、「遅れている」という判断とした。 本研究課題以外での「研究実績の概要」でも記した成果物2点は残せたものの、本研究課題に向き合うための時間調整は困難であった。特に、論文投稿という点において、計画的には進められず、前科研課題(若手)とつなげるための文献収集と周辺領域の研究動向把握に留まった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和6年度は前科研課題(若手)の続きとなる文献調査を行い、理論研究を進めることである。特に、次の2点について注力したいと考えている。1点目は、理論面における成果報告である。論文というかたちで成果を残す。2点目は研修の改善である。今年度は短期研修をデザインし、実施を目指す。
|