研究課題/領域番号 |
23K00652
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小川 敦 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 准教授 (00622482)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 言語教育政策 / 多言語社会 / 移民 / ルクセンブルク / 格差 |
研究開始時の研究の概要 |
ルクセンブルクでは長年、ドイツ語による識字、そのうえでのフランス語教育という言語教育が行われてきた。しかし、ドイツ語を基盤とするこの教育制度は人口の約半数を占める移民との社会経済的格差の拡大や社会統合を阻害する要因の一つとして指摘されてきたこともあり、近年は学校の自由化や柔軟な言語教育の導入が進んでいる。本研究では、初等・中等教育における言語教育を媒介として、①政策決定者、②現場の教員、③移民支援団体のそれぞれが多言語社会に生きる人々の社会統合を促すためにどのように工夫しようとしているのかについて、各々のアクターの意識や実践の差異について考察しながら明らかにしようとするものである。
|