研究課題/領域番号 |
23K00687
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 敬和学園大学 |
研究代表者 |
主濱 祐二 敬和学園大学, 人文学部, 准教授 (20547715)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 統語・音韻インターフェイス / 発話産出 / プロソディー / 音調句 / 視線計測 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、句や節の構造と音のまとまりの対応が、第二言語ではどのように具現化されるか、統語・音韻インターフェイスの観点から分析する。発話や音読をリアルタイムな統語・音韻処理と捉え、(1) 修飾句や従属節を含む文が適切に分析される場合、どのような発音のまとまりで読まれるか、また(2) 初見で流暢に読める場合の文構造の先読みと抑揚の単位の関係について、統語構造の表示とポーズ、ピッチ、視線の計測を関連付けて実証的に調査する。生成文法にもとづく第二言語習得研究では必ずしも主流ではない音韻的アプローチから、熟達度の要因も考慮した文法知識と発音の関係を明示し、理論と教育実践の両面で言語習得研究に貢献する。
|