研究課題/領域番号 |
23K00759
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
小林 真実 名古屋大学, 言語教育センター, 准教授 (10888986)
|
研究分担者 |
松村 昌紀 名城大学, 理工学部, 教授 (60275112)
小川 知恵 京都産業大学, 文化学部, 准教授 (40645107)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | スピーキング / タスク / 文法指導介入 / 指導タイミング / 個人的特性 |
研究開始時の研究の概要 |
第二言語教育において「タスク」と呼ばれるコミュニケーション課題を用いることの効果について研究が行われてきた。本研究はタスク実施中又は実施後で文法指導を行った場合、それぞれのタイミングにおいて学習者の言語使用の変化にどのような影響を与えるかという観点から、言語発達を効果的に促す方法を探索する。 具体的には (1) 教師が教室全体に与える文法指導介入を、タスク実施前・実施中・実施後に行った場合を比較し、各指導の効果を明らかにする、(2) 教師が教室全体に与える文法指導介入の効果を明らかにすること、(3) 指導の効果と学習者の個人的特性(分析能力や作業記憶容量など)との関連性を明らかにすることを行う。
|