研究課題/領域番号 |
23K00811
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
貴田 潔 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (30759064)
|
研究分担者 |
土山 祐之 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (00963216)
湯浅 治久 専修大学, 文学部, 教授 (70712701)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 排他性・閉鎖性を伴う村共同体 / 生業論 / 景観論 / 文字知としての史料 / 非文字知 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、生業論と景観論という2つの潮流の融合を図りながら、中近世移行期としての16~17世紀に注目し、排他的なナワバリを伴う村共同体の形成を分析する。 現地調査を通じて、文字知と非文字知の両方を含む歴史・文化資源の情報を集める。そして、これらの情報を複合的に利用することで、永続性をめざしつつ、排他性・閉鎖性を帯びていく村共同体の形成史を復元する。
|