研究課題/領域番号 |
23K00855
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
西本 昌弘 関西大学, 文学部, 教授 (00192691)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ミヤケ / 郡家 / 古代国家 / 全国支配体制 / 難波屯倉 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究ではまず、蘇我氏によるミヤケ管理について、飛鳥・難波・吉備地域のミヤケに焦点を絞って検討する。次に、7世紀中葉までのミヤケが、その後、郡家(郡衙)となって発展した実例を列島の重要地域(北部九州・濃尾・関東など)に広げて探し求める作業を行う。郡家の位置を見極めるためには歴史地理学の研究成果を吸収する必要がある。要するに、文献史学の古代史学に加えて、考古学、歴史地理学などの研究成果を参照して、飛鳥・難波地域を中心に、列島各地において、ヤマト政権の地方支配の拠点たるミヤケがどのようにして郡家に転生していったのかを、6世紀から9世紀までを通して明らかにしようとするものである。
|