研究課題/領域番号 |
23K00858
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
渡辺 晃宏 奈良大学, 文学部, 教授 (30212319)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 荷札木簡 / 律令財政史 / 諸国貢進物 / 木簡学 / 出土文字資料 |
研究開始時の研究の概要 |
長屋王家木簡と二条大路木簡によって飛躍的に増加した8世紀の荷札木簡、及び石神遺跡や飛鳥池遺跡の木簡によって実態解明が進んだ7世紀の荷札木簡について、個別にその情報の総合的検討を行う。 これを踏まえ、国ごとに租税貢進の実態を解明し比較検討する。そして、701年の大宝令施行前後における連続・非連続を検証し、既往の文献資料との整合的な解釈を図りながら、律令税制の成立過程とその後の改変について実証的に解明する。そして、中男作物の創始や、専当国司制の導入など、8世紀における税制の改変についても荷札木簡という一次史料から再検討し、文献資料との融合を図っていきたい。
|