• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧日本陸軍第十七師団駐屯地の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K00916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

野崎 貴博  岡山大学, 文明動態学研究所, 助教 (40284054)

研究分担者 松岡 弘之  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (30877808)
パク ミンジョン  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80881094)
山口 雄治  岡山大学, 文明動態学研究所, 助教 (00632796)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード旧日本陸軍第十七師団 / 岡山大学津島地区 / 三次元計測 / 古写真 / レンガ
研究開始時の研究の概要

本研究は、旧日本陸軍第十七師団駐屯地を対象に、考古学・歴史学・建築学の視点と方法による多角的アプローチで基礎的研究を実施する。
具体的には、①老朽化による解体リスクの高い建物・施設の三次元計測による高精度記録、②古写真の建築学・歴史学・考古学的分析、③第十七師団に駐留した人物の遺品の分析、④蛍光X線分析を用いたレンガの成分分析による生産地推定、を実施する。
明治から昭和の軍事拠点の実態解明に必要なデータを取得し、異なる専門分野の研究者が相互にリンクした分析を行うことで、これまでにない近現代史研究のモデルを提示する。成果はオンラインを活用して公開し、平和・歴史教育に活用できるようにする。

研究実績の概要

本研究の目的は、第十七師団駐屯地内にのこされた建物・施設・遺物の記録を作成し、基礎的な研究を積みあげることである。本年度は主として陸軍建物・施設等の三次元計測、古写真の解析を実施した。文献史料の収集、レンガの成分分析については、新資料の保有者との連絡や、レンガ資料の採取をおこない、次年度以降の作業につなげた。
三次元計測は、建物・施設・記念物で実施した。撮影・計測機器として、デジタルカメラ・ドローン・SLAMを用いた。計測した建物は、現存するレンガ造り建物3棟すべてと国登録有形文化財となっている司令部衛兵所建物の計4棟である。施設はコンクリート高塀1か所、記念碑は軍人勅諭下賜50周年記念碑1か所を計測し、解析のための情報を取得した。なお、レンガ造り建物のうち2棟では、ツタや周辺植栽などで建物全体が覆われていたため、計測にあたってこれらを除去した。建物やコンクリート高塀は、高さのある長大な大型構造物であり、その計測にあたってはSLAMとドローンが有効であった。
駐屯地造営時古写真の解析では、撮影方法、撮影地点、撮影年についての分析が進み、その成果は岡山大学文明動態学研究所オンライン研究セミナーで報告した。
レンガについては、次年度以降の分析に備え、3地点において資料となるレンガの採取を行った。これにより、刻印レンガのバリエーションと安定した分析に必要な数量の確保ができた。
新資料の探索についても進展があった。古写真・古記録保有者との連絡を新たに開通することができた。また、新たに発見された第十七師団駐屯地建物配置図についての情報を取得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第一に、当初計画していた通り、建物やコンクリート高塀といった、計測の難易度が高い大型構造物の計測をすべて完了したことが挙げられる。これにくわえ、次年度以降の計測を計画していた小型の記念碑1基も計測することができた。
第二に、新資料の発見があり、その資料にアクセスする目途がついたことがある。
以上を鑑み、おおむね順調に進展していると評価する。

今後の研究の推進方策

建物・施設・記念物の三次元計測については、2023年度に測定した成果から三次元画像を作成する。あわせて小型の記念物についての計測・記録を進める。また、異なる測定機器での成果の差を比較する。古写真の解析については、駐屯地内の建物の分類や配置などを中心に進める。さらに新たに発見された第十七師団駐屯地建物配置図の解析もあわせて行うことで、より多くの情報を引き出すことをめざす。文献史料の収集および松原氏遺品の記録・分析を進めるとともに、新たな史・資料の獲得に努める。レンガの成分分析については、採取してきた資料の測定を行い、建物等での測定に備える。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 その他

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 旧日本陸軍第十七師団駐屯地造営時の古写真を読む2023

    • 著者名/発表者名
      野﨑貴博
    • 学会等名
      岡山大学文明動態学研究所第27回RIDCマンスリー研究セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 第27回 RIDCマンスリー研究セミナ― 旧日本陸軍第十七師団駐屯地造営時の古写真を読む

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=v677rUxaYYM

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi