研究課題/領域番号 |
23K01041
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
|
研究機関 | ヤマザキ動物看護大学 |
研究代表者 |
新島 典子 ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 教授 (70422350)
|
研究分担者 |
木村 祐哉 ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 准教授 (80754803)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 伴侶動物 / 悲嘆 / 喪失 / 看取り / 支援 |
研究開始時の研究の概要 |
ペットの看取りの闘病記を収集し、①検索・参照可能な闘病記アーカイブを作り、②欧米と異なる現代日本の悲嘆の新類型を抽出し、複雑性悲嘆の予防や軽減に資する。③ペットの事例の疑似体験を通じ、「重要な他者」喪失への不安軽減を支援でき、④本邦での悲嘆の文化研究ともなる。調査協力を通じ、1)飼い主は自己の喪失体験を語ってカタルシス効果が生じ、複雑性悲嘆の予防・軽減効果が得られる。2)他者との繋がりも創出され、単身・高齢飼い主には社会的孤立の軽減・予防効果が得られる。3)先行不安な飼い主は、他者の闘病経験の疑似体験を通じ、予期悲嘆の予防・軽減をめざせる。4)感染症禍でもバーチャル支援が提供できる。
|