• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制裁手段としての国家管轄権行使の動態―合法性、実効性、正当性の観点から―

研究課題

研究課題/領域番号 23K01113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

竹内 真理  神戸大学, 法学研究科, 教授 (00346404)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード経済制裁 / 域外適用 / 二次制裁 / 制裁 / 国家管轄権
研究開始時の研究の概要

本研究は、制裁手段としての国家管轄権の行使を動態的に把握することを目的とする。従来の国際法学において、合法性の指標のみから構成されてきた管轄権行使の評価枠組みが、現実の制裁措置の評価枠組みとして機能しなくなっていることを踏まえ、まずは、管轄権行使の実態に照らして、合法性判断を支えてきた領域・国籍という関連の妥当性を再検討する。さらに実効性と正当性の指標を加える。これら指標を有機的に連関させることを通じて、管轄権行使をより動態的に把握する評価枠組みを設定し、国家にとっての法政策の運用方針、及び企業にとっての行動指針としても機能しうる管轄権理論の構築を目指す。

研究実績の概要

本研究は経済制裁の中でも特に国内法の域外適用に関する実践を取り上げて、その国際法上の評価基準を設定することを目的とする。
研究初年度に当たる2023年度は、これまで違法な域外適用であるとして国際紛争が生じた米国の二次制裁(制裁対象国と第三国の取引を規制する制裁)の再検討を通じて、国家の対立点を抽出するとともに、現在の国家実行を収集・分析する作業を行った。
第1に、米国の二次制裁を巡る過去の事例(シベリアパイプライン事件、対イラン制裁)における国家の対立点は、一見して域外適用の国際法上の合法性を巡るものであり、また学説上も、そのように扱われてきた。しかしながら、それは文脈依存的であり、一方的・域外的な制裁措置であっても、国際共通利益の保護に関する手段が欠如している状況での補充手段である場合には許容されうることを示した。
第2に国家実行の推移をみると、ロシアのウクライナ侵攻を端緒として、G7諸国を中心に広範な制裁が行われている。とりわけこれまで米国の二次制裁(制裁対象国と第三国との取引の規制)を違法な域外適用であるとして対抗立法を発動することすらしてきたEUが、自らも二次制裁に舵を切ったことに注目し、第1の点の検討によって得られた知見との整合性を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理論面のでの分析、国家実行の収集のいずれについても予定通り研究を進めている。

今後の研究の推進方策

今後は、国家実行の分析をさらに進めるとともに、理論面での考察を深めることを予定している。
一方で、国家実行については、対ロシア制裁の進展を跡付けるとともに、その特殊性(いわゆる西側諸国に実行が集中していること)にも注目して、他の制裁実践との相対化を図る必要がある。
他方で、理論面では、現在の国際社会の分断状況も視野にいれ、地政学的な知見も参考にしながら、多様な実践を把握することのできる規範枠組みの構築が可能であるかどうかを検討する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Asian Experience with Extraterritoriality2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Takeuchi
    • 雑誌名

      Austen Parrish and Cedric Ryngaert (eds.), Research Handbook on Extraterritoriality in International Law (Edward Elgar, 2023)

      巻: no vol ページ: 164-179

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Weaponising Extraterritoriality?: Thoughts on the Recent Development of Secondary Sanctions”2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Takeuchi
    • 学会等名
      Seminar at London School of Economics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi