研究課題/領域番号 |
23K01192
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分05060:民事法学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大久保 邦彦 大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 教授 (60258118)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 民法 / 法解釈 / 法原理 / 動的体系論 / 原理理論 |
研究開始時の研究の概要 |
研究代表者はこれまで、法解釈・法獲得の作業を合理的にコントロールし、民法の一貫性を確保することを窮極的な目的として、民法全体を法原理によって体系化することをライフワークにしてきた。 本研究では、その作業の一環として、(1)裁判官は自らが望ましいと考える結論にどのようにして到達するか、(2)どのようにすれば法理念・法原理といった抽象的価値と個別事件における具体的価値判断とを接合できるか、(3)その際、法原理はどのように機能するか、(4)その前提として、法原理にはどのような種類のものがあり、その各々はどのような機能を果たすか、について探究する。
|