• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自治体行政における政策手段の分類体系の構築:エビデンスに基づく政策立案の推進

研究課題

研究課題/領域番号 23K01233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関高崎経済大学

研究代表者

佐藤 徹  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (50363776)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード自治体 / 政策手段 / EBPM / エビデンス / 分類体系 / ロジックモデル / 自治体行政
研究開始時の研究の概要

EBPM(エビデンスに基づく政策立案)では、政策の効果を測定するインパクト評価が不可欠である。そのためには、予め政策効果に関する因果関係(「ロジックモデル」という。)を構築しておき、それがデータによって裏付けられるかどうかを検証する。現実の政策手段は多種多様であるため、それぞれの政策手段に対応したロジックモデルが描けるはずであるが、そもそも自治体行政にどのような種類の政策手段が存在するかの詳細は学術的に未解明である。
そこで本研究では、自治体行政における政策手段の分類体系を構築する。本研究によって、EBPMに関する研究が進展するともに 、行政実務におけるロジックモデルの作成・活用が促進される。

研究実績の概要

自治体行政では、様々な政策分野において目的や対象の異なる各種の事業が実施されている。したがって、それら事業に用いられる政策手段も多種多様である。
2023年度は、政策手段の分類体系の素案作成が主眼である。具体的には、国内外の既往研究(政策手段類型)を参照しながら、自治体における政策手段の分類体系の素案を作成することである。そのために、幅広い文献収集とその分析が必要である。特に海外の文献収集に努めたところ、本研究にとって意義のある文献を多数収集することができた。
また、2024年度以降は、自治体における全事務事業の分析と政策手段の分類体系案の作成を2か年かけて行う予定にしている。計画の当初では、戸田市(埼玉県)と北上市(岩手県)における事務事業評価調書等に記載されたデータをもとに分析する予定にしていたが、より普遍性を高めるため、これらの2自治体だけでなく、他の自治体にも研究への協力を呼びかけることにした。その結果、広域自治体(埼玉県、千葉県、岩手県)や特別区(板橋区、中野区、足立区)などからも、快諾を得ることができた。
このように、膨大な情報やデータを収集できる可能性が高まった。しかし、そうなると政策手段の分類体系案の作成作業がより煩雑なり、当初の予定より多くの時間と労力を要することが予測される。そこで、いかに効率的に政策手段の分類作業が進められるかが課題となる。そのために必要な分析ソフトを検討し、また実際に試用したりしながら、最終的に質的データソフトウェアNVivoが使えそうだとの結論に達した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上記のとおり、当初の想定よりも多くの文献が収集できたが、それゆえに、それらの分析に時間を要することになった。
政策手段の分類体系案の作成を効率的に進めるのにふさわしい分析ツールの選定に時間を要した。

今後の研究の推進方策

まずは、政策手段の分類体系の素案をすみやかに作成する。
つぎに、自治体の事務事業評価調書等に記載されたデータを分析し、政策手段を効率的に抽出する。当初の計画では、基礎自治体(戸田市、北上市)のみを分析対象としていた。上記のとおり、広域自治体や特別区からの協力も得ることができたので、分析対象の範囲をこれらに拡張するものとする。ただし、評価調書等の内容からうまく読み取れない場合には、確認のために当該自治体へのインタビュー調査を実施する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 自治体におけるEBPMの動向と課題2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤 徹
    • 雑誌名

      月刊誌 統計

      巻: - ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウェルビーイング指標と自治体経営―ロジックモデルの実装によるウェルビーイング政策の展開2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤 徹
    • 雑誌名

      ウェルビーイング指標に基づく自治体政策に関する調査研究

      巻: - ページ: 93-109

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体経営システムの構造と機能2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤 徹
    • 雑誌名

      地域政策研究

      巻: 26 ページ: 99-118

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 内閣府における政策評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 徹
    • 雑誌名

      日本評価研究

      巻: 23 号: 2 ページ: 31-44

    • DOI

      10.11278/jjoes.23.2_31

    • ISSN
      1346-6151, 1884-7161
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地区社会福祉協議会における経営上の問題構造に関する研究―前橋市の地区類型にもとづくDEMATEL法による分析-2023

    • 著者名/発表者名
      北川 公啓、佐藤 徹
    • 雑誌名

      日本地域政策研究

      巻: 31 号: 0 ページ: 30-39

    • DOI

      10.32186/ncs.31.0_30

    • ISSN
      1348-5539, 2434-1576
    • 年月日
      2023-09-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 地方都市における中心市街地の課題2024

    • 著者名/発表者名
      高崎経済大学地域科学研究所
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ(佐藤徹)

    • URL

      https://researchmap.jp/tsatopolicy2020

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 佐藤徹研究室(研究業績)

    • URL

      https://tsato26.wixsite.com/policy-blog/------c24vq

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi