研究課題/領域番号 |
23K01279
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分06020:国際関係論関連
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
本多 美樹 法政大学, 法学部, 教授 (30572995)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 国際連合(国連) / 国連安全保障理事会 / 拒否権 / 常任理事国 / 非常任理事国 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、常任理事国が安保理内外から「拒否権行使の自制」および「拒否権を行使しない責任」をどのように迫られて、いかなる場合に拒否権を自制したのかについて明らかにしたい。その際に、拒否権の自制を促す条約、条約に含まれる行動準則や義務、責任、正義といった行動を縛る価値の共有、安保理改革の提案などの文書を渉猟して考察する。国家が拒否権を行使したり、拒否権の行使を思いとどまったりする判断は、法的な制限だけでなく安保理内外のプレッシャーが作用すると考える。常任理事国に対して拒否権を使わせないように圧力をかけ、じわじわと行動変容を迫る迂回戦略が機能しうるかどうかを検証したい。
|