• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人住民の経済・社会統合:男女の行動とアウトカムの違いに着目した実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 23K01432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関独立行政法人経済産業研究所

研究代表者

劉 洋  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員 (50635084)

研究分担者 萩原 里紗  明海大学, 経済学部, 准教授 (40754362)
近藤 恵介  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 上席研究員 (70734010)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード在日外国人 / 経済・社会統合 / 就業 / 失業 / 通勤行動 / 居住地選択 / 男女格差 / 経済統合 / 賃金 / 家庭
研究開始時の研究の概要

移民の経済・社会統合に関する分析は世界で注目されてきたが、日本のデータを用いた研究は限られているのが現状である。近年、日本でも外国人の共生・社会統合のための政策が積極的に検討されており、政策の根拠となるエビデンスの重要性が増している。そこで、本研究は、日本の特徴を生かし、移民の経済・社会統合について、経済学のモデルなどを用いて実証研究を行う。

研究実績の概要

今年度に、まず1年分の外国人と日本人のデータを構築し、データ・クリーニングを行い、分析を進めた。外国人の失業と就業における統合については、従来の分析を踏まえ、理論モデルの構成と同化過程の考察という新たな試みを行った。実証研究の根拠となる理論モデルには、失業の変動は失業からのアウトフローと失業へのインフローによって構成される。失業からのアウトフローは、労働者が受け取った職のオファーの数と、労働者がオファーを受け入れる確率によって決められ、さらに労働者の学歴、企業の日本人と外国人に対する選好、求人求職倍率等によって決められる。失業へのインフローには、労働者が職を失う確率が重要で、労働者の特性と従事する職の特性などによって決められる。このモデルに基づいて実証研究を行い、在日外国人の失業と就業における統合の状況、決定要因および男女間の違いを明らかにした。さらに、外国人の同化の過程も考察した。アジア出身者と南米出身者は、日本に居住する期間が長くなると、正規雇用の確率は上がる可能性が示され、しかし、米国と英国出身者は、同確率の向上が確認されていない結果となった。
それから、今年度に、企業の個票データを用いて、外国人が企業の活動に与える影響も考察した。
なお、仕事と家庭の両立と、通勤と居住地の選択における外国人の統合について、学術背景と理論モデルなどの分析も行った。そのうち、仕事と家庭の両立については、国内外の先行研究のレビューを行い、また、通勤と居住地の選択について、労働経済学と都市経済学の両方に基づいたモデルを構成し、男女格差の分析も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画の通りに進んだため

今後の研究の推進方策

全年度分のデータを構築し、可能の限りの接続も行い、時系列の分析およびパネルデータ分析に利用する。また、外国人の経済・社会統合の各分野の分析も引き続き行う。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Immigrant-Native Gaps of Unemployment and Permanent Employment in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Yang Liu
    • 雑誌名

      Economic Analysis and Policy

      巻: 81 ページ: 1443-1463

    • DOI

      10.1016/j.eap.2024.02.016

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immigrant-native Differentials in Commuting and Residential Preferences in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yang Liu and Keisuke Kondo
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 23-E-057 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Work-life Conflicts of Native and Immigrant Women in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Risa Hagiwara and Yang Liu
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 23-E-056 ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Female labor force participation in Japan: an epidemiological approach using native and immigrant data2023

    • 著者名/発表者名
      劉洋
    • 学会等名
      日本経済学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi