• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国企業の買収と国際研究開発ネットワークの再編

研究課題

研究課題/領域番号 23K01593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関武蔵大学

研究代表者

鈴木 真也  武蔵大学, 経済学部, 教授 (70637561)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード研究開発活活動 / M&A / 国際M&A / 研究開発活動
研究開始時の研究の概要

近年増加した国際的な技術獲得型合併・買収(M&A)とそれに伴う研究開発活動の国際化の結果、企業の国際研究開発体制の最適化が模索されている。本研究では、外国企業の買収とその後の統合過程を通じて、多国籍企業の国際研究開発ネットワークがどのように再編されるのかを検証する。具体的には、国際M&A後の統合過程において、各拠点における研究開発活動の技術面から捉えた取組み内容の変化はどうなっているのか、立地国の特性や両企業間の文化的背景の違いがどのように影響するのか、の2点を明らかにする。これにより、M&A後の統合・再編過程を適切に実施するための経営上の示唆を得ることを目指す。

研究実績の概要

2023年度には、今後の研究にとって重要な意味を持つ先行研究の確認や、本研究を進める上での論点の整理、仮説の検討などを行うとともに、本研究の分析に用いるデータベースの収集・整理を行った。具体的には、以下の点につき実施した。
まず、理論面での基礎固めとして、専門的文献の確認や学会・セミナーへの参加等を通じて重要な関連研究の整理や情報収集を行った。また、それらに基づいて研究上の仮説の構築・再検討を行った。
また、本研究を実施する上での基盤となる主要なデータベースや情報の収集・整理として以下のような活動を行った。第一に、東洋経済新報社による海外進出企業総覧を用いて、日本企業が保有する海外研究開発拠点の情報を捕捉した。同時に、次年度以降さらに詳細な企業情報を利用するために、政府統計の個票データ二次利用申請のための準備を行った。第二に、ビューロー・ヴァン・ダイク社によるZephyr、レコフM&Aデータベース等のM&A情報データベースを用いて各国企業によるM&Aを通じた海外拠点の取得を捕捉した。第三に、各国企業およびその海外拠点における研究開発活動の状況や成果、企業の立地国の技術的優位性等について捕捉するために使用する予定のPATSTAT等の書誌情報データを収集した。第四に、企業の立地国の国民文化について、Hofstede等の先行研究に基づいた手法を用いて、World Values Survey等のデータを加工した指標を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今後の研究にとって重要な関連研究の整理や仮説の検討を進めると同時に、本研究で行うことを想定している分析のために必要となる主なデータベースへのアクセスが準備できたことで、当該年度に予定していた研究プロセスの主要部分が実施できたため。

今後の研究の推進方策

2024年度には、前年度に引き続き、政府統計の二次利用を行うための準備を進め、詳細な企業情報を利用した分析をするための情報収集を行う。また、前年度に既に収集・整理した本研究を実施する上での基盤となるデータベースを接合し、分析用のデータセットを構築する。例えば、Zephyr等のデータベースから捕捉したM&A情報と各企業の財務情報を接合し、各国のM&A実施企業を含むパネルデータを構築することを予定している。加えて、それらのデータセットを用いて、仮説検証のための分析を実施する。例えば、M&A後の研究開発活動に各国の文化がどのように影響するかに関する分析を行う。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件)

  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KU Leuven/Hasselt University(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Maastricht University/UNU-MERIT(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多国籍企業のサステナブル経営と海外拠点2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木真也、楊亜蝶
    • 雑誌名

      武蔵大学経済学部ワーキング・ペーパー

      巻: No.42(J-33) ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi