研究課題/領域番号 |
23K01774
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 星槎大学 |
研究代表者 |
細田 満和子 星槎大学, 大学院教育学研究科, 教授 (00640161)
|
研究分担者 |
北原 秀治 東京女子医科大学, 医学部, 特任准教授 (40510235)
杉原 正子 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 政策医療企画研究部, 研究員 (70889188)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ピアサポート / 当事者参画医療モデル / 社会的処方 / 患者役割 / 健康社会学 |
研究開始時の研究の概要 |
医療技術・機器の発展により、病いや障がいを持ちながら就学・就労したり、地域生活を送ることを望む人が増えている。それに反して企業・学校・地域といった社会の側の受け入れは十分に整っているとはいえず、当事者の社会参加は大きな課題とである。そこで病いや障がいの当事者が相互扶助を行うピアサポートが注目される。家に引きこもりがちとなる患者の孤立や孤独を防いだり、患者・医療者間のコミュニケーションの溝を埋めたり、病気との向き合い方やセルフケアのアドバイスを得られるといった効果がピアサポートには期待される。本研究では、ピアサポートの現状と課題を明らかにし、広く実施される仕組みを考察する。
|