研究課題/領域番号 |
23K01804
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
鈴木 赳生 同志社大学, 研究開発推進機構, 学術研究員 (50974185)
|
研究分担者 |
中村 昇平 東洋大学, 国際学部, 助教 (60913275)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 日常多文化研究 / 日常エスニシティ研究 / 感覚 / コロニアリティ / 日常レイシズム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、「日常」の視点から民族研究を再構築し、現代の民族的対立状況に応じる新しいアプローチを提示する。ヘイト・スピーチや排外主義のような対立が人種・民族にもとづく排除として社会問題化されるとき、それが連綿とつづく日常生活の中で生じる問題だということはしばしば忘れられてしまう。だが対立が顕在化する局面だけでなく、それが人々のどのような生活経験や日常的感覚から生じているのかを解明しなければ、現代の民族的対立状況を根底から理解し解きほぐすことはできない。本研究は、「民族」の日常経験に光を当ててきた研究蓄積の統合と事例研究によって、日常民族研究のアプローチを確立し現代的課題の解決へ寄与する。
|