研究課題/領域番号 |
23K01826
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
木村 真理子 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (00266462)
|
研究分担者 |
森 恭子 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (10331547)
大橋 雅啓 東日本国際大学, 健康福祉学部, 教授 (50871258)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 多文化ソーシャルワーク / 精神保健福祉士 / アクションリサーチ / コンピテンシー / 移住者のメンタルヘルス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は3年計画ですすめる:多文化をもつ人々の支援のモデルとシステム構築、モデルを用いて働く精神保健福祉士の訓練の具体的方途をアクションリサーチから探ることを意図している。1年目:研究者と精神保健福祉士からなるチームで先行研究をもとに情報共有し、多文化メンタルヘルスソーシャルワーク研修モデルを構築する。2年目:研究チームに協力者の精神保健福祉士を加えて多文化メンタルヘルスソーシャルワークの研修試行モデルを考案、精神保健福祉士の地域グループに協力を依頼、モデル実践への参加者を募って試行する。3年目:多文化メンタルヘルスソーシャルワーク研修を実施しモデルを試し評価を行い、簡易テキストを試作する。
|