研究課題/領域番号 |
23K01855
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 東北工業大学 |
研究代表者 |
井上 雅史 東北工業大学, 工学部, 准教授 (50390597)
|
研究分担者 |
入野 俊夫 和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
古山 宣洋 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20333544)
花田 里欧子 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (10418585)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 認知症 / 介護 / 働きかけ / 専門職 / コミュニケーション |
研究開始時の研究の概要 |
高齢化の進展とともに認知症患者が増加し,介護施設入居者が重度の認知症を抱えること も増えている.認知症入居者のケアにあたる介護施設職員は,専門技能としてのコミュニケ ーションに注意を払っているが,その専門性は主として認知症患者への働きかけを中心にとらえられており,通常の対話が成立し難い状況での対話技能については未解明である.本計画では,高齢者福祉施設内での職員間のコミュニケーションを記録し,それらが被介護者を意識に含むという点で,間接的な働きかけのための媒体の性質を持つことを明らかにする.
|