研究課題/領域番号 |
23K02006
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08030:家政学および生活科学関連
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
萬羽 郁子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20465470)
|
研究分担者 |
光田 恵 大同大学, 工学部, 教授 (40308812)
棚村 壽三 大同大学, 工学部, 准教授 (90612408)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 高齢社会 / 嗅覚 / 同定能力 / 個人差 / 生活習慣 |
研究開始時の研究の概要 |
嗅覚は視力、聴力とは異なり、自身の能力を知る機会や補正器具がなく、加齢に伴うにおい同定能力変化による生活の質の低下が懸念される。本研究では、超高齢社会を迎えた我が国における在室者に合わせたにおい環境デザインの実現を目指し、アンケート調査、カードキット・ペン型試料を用いた嗅覚同定能力/におい評価調査の実施により、加齢による嗅覚同定能力とにおいの嗜好性などの個人差とその影響要因を明らかにする。特に、嗅覚は味覚と密接に関係し、食事空間のにおい環境は日々の食事の美味しさに関わる。食事空間のにおい環境デザインは健康な生活の基盤となる食生活および住生活の充実のための一躍を担える可能性がある。
|