研究課題/領域番号 |
23K02061
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
深見 奨平 宮崎大学, 教育学部, 講師 (30883649)
|
研究分担者 |
宮本 勇一 岡山大学, 教育学域, 講師 (00897134)
佐藤 宗大 日本女子大学, 人間社会学部, 助教 (40981155)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 篠原助市 / 教育学説 / 新カント派 |
研究開始時の研究の概要 |
教育学の専門分化が急速に進む中で、その学的性格の再規定が試みられてきた。しかし、現状は隣接諸科学との比較を通して、教育学に固有な学的性格の不在を際立たせるにとどまっている。こうした学術的背景を踏まえ、本研究は、篠原助市の教育学体系の形成過程において新カント派哲学がどのような役割を果たしたのかを明らかにすることを目的とする。このために、篠原助市文庫の史資料を手掛かりとしながら、戦前・戦後にかけての新カント派の受容過程を分析する。この研究を通して、新カント派としての篠原助市の教育学体系を提示するとともに、「教育学の学的性格とはどのようなものであるのか」という問いへの応答を目指す。
|