• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

COVID-19影響下での社会経済因子が大学生の健康へ及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 23K02186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関九州大学

研究代表者

鶴ヶ野 しのぶ  九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 教授 (10359630)

研究分担者 井上 まり子  帝京大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20508048)
錦谷 まりこ  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (40327333)
矢野 栄二  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50114690)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード健康の社会的決定要因 / 非正規雇用 / 若年労働者 / 大学生の健康 / メンタルヘルス / COVID-19 / 健康 / 大学生 / 新型コロナウイルス
研究開始時の研究の概要

本研究は、COVID-19影響下での社会経済因子と大学生の健康との関連、とりわけ就労(アルバイト)状況の悪化に伴う経済困難が健康へ及ぼす影響を量的・質的に明らかにすることを目的とする。
本研究を通して、わが国の大学生の健康に及ぼす社会経済因子の影響を可視化し、若年者の健康支援のための実効的な対策を提示することが全体構想である。

研究実績の概要

不安定な働き方は健康を規定する主要な社会要因である。非正規雇用割合が4割に達したわが国において、アルバイト等の非正規雇用を行う若年者の健康リスクを明らかにすることは重要な意味を持っている。2020年に生じた新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、わが国においても大規模な社会経済活動の停滞を引き起こし、多くの大学生にも経済不安をもたらした。学生の健康への影響については、多くの大学には健康管理機関(保健管理センター等)が設置され支援を行える状況にはあるものの、深刻なメンタル疾患や経済困難を持つ学生ほど来談しない傾向がある。

そこで本研究は、大規模統計である国民生活基礎調査を活用して学生の健康状況を就労や経済要因との関連を含めて明らかにし、学生への量的・質的調査も行って疫学研究の結果を実証することを全体構想とする。
研究初年度である2023年度は、まずはコロナ禍で生じた社会経済問題、健康影響に関する資料調査:パンデミックに起因する保健医療・経済・労働等の問題に関する文献的な情報収集を行い、先行研究の分類と結果の要約を行った。また、量的研究実施に必要な公的統計(国民生活基礎調査、厚生労働省)の個票利用に関する申請、および、質的研究に必要な倫理的手続きの申請のための準備を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19のパンデミックにより生じた社会経済問題、健康影響に関する資料調査については、資料の内容が保健医療・経済・労働等の多くの分野に渡ることと、それらが学術論文以外の資料、統計、一般書籍などの調査も必要であることなどから、当初予定したよりも長時間を要している。

また公的統計(国民生活基礎調査、厚生労働省)の目的外利用申請については、厚生労働省への申請に必要な書類、および集計表の作成に労力を要し、初年度内に作業が終了しなかったため進捗が遅れている。

今後の研究の推進方策

引き続き、先行研究や調査資料、文献などのレビュー作成を継続する。また公的統計の目的外利用申請のための手続きを進める。それと並行して、研究開始に際しての倫理委員会への申請を研究代表者が所属する研究機関へ申請する予定である。

これらを進めながら、大学生の健康への社会経済要因の影響に関するインタビュー(質的研究)を開始する。具体的には「学生生活実態調査」を毎年実施している団体に呼びかけを依頼し、協力が得られた者へインタビューを行う予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Community-Based Intervention to Enhance Subjective Well-Being in Older Adults: Study Design and Baseline Participant Profiles2024

    • 著者名/発表者名
      Nakada Tsubasa、Kozawa Takako、Seino Satoshi、Murota Shinichi、Eto Miki、Shimasawa Junko、Shimizu Yumiko、Tsurugano Shinobu、Katsukawa Fuminori、Sakamoto Kazunori、Washizaki Hironori、Ishigaki Yo、Sakamoto Maki、Takadama Keiki、Yanai Keiji、Matsuo Osamu、Kameue Chiyoko、Suzuki Hitomi、Kurotani Kayo、Ohkawara Kazunori
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 12 号: 3 ページ: 322-322

    • DOI

      10.3390/healthcare12030322

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公衆衛生専門職大学院における公衆衛生基本5領域の教育とその課題2023

    • 著者名/発表者名
      桑原 恵介, 金森 悟, 鈴木 明日香, 渋谷 克彦, 加藤 美生, 福田 吉治, 井上 まり子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 70 号: 9 ページ: 544-553

    • DOI

      10.11236/jph.23-007

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 年月日
      2023-09-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Longitudinal trajectories of region-level suicide mortality in Tokyo, Japan, 2011 to 20212023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Asuka、Yamaoka Kazue、Inoue Mariko、Tango Toshiro
    • 雑誌名

      Journal of Mental Health & Clinical Psychology

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.29245/2578-2959/2023/1.1262

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多様な働き方 2024年のアップデート2024

    • 著者名/発表者名
      井上まり子
    • 学会等名
      第25回日本産業衛生学会雇用と就業の多様化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校の労働安全衛生管理体制の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雅子、井上まり子、錦谷まりこ、鶴ヶ野しのぶ
    • 学会等名
      第24回日本産業衛生学会雇用と就業の多様化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 携帯型医療機器の性能評価 血糖値センサーおよびコレステロールセンサーの比較研究(Performance Evaluation of Portable Medical Devices: A Comparative Study of Blood Glucose Sensors and Cholesterol Sensors).2023

    • 著者名/発表者名
      Islam Rafiqul, Tou Saori, Izukura Rieko, Sato Yoko, Nishikitani Mariko, Yokota Fumihiko, Kikuchi Kimiyo, Ikeda Subaru, Ahmed Ashir, Miyazaki Masashi, et al
    • 学会等名
      医療情報学連合大会論文集
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi