研究課題/領域番号 |
23K02227
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
大島 聖美 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (00710089)
|
研究分担者 |
数井 みゆき 茨城大学, 教育学部, 教授 (20282270)
鈴木 佳奈 広島国際大学, 健康科学部, 准教授 (20443252)
加藤 道代 東北大学, 教育学研究科, 名誉教授 (60312526)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 父親役割 / 父親モデル / コペアレンティング |
研究開始時の研究の概要 |
父親モデル確立への試行錯誤の中で、父親達はどのように父親としてのアイデンティティを確立していくのか、その際にどのような葛藤を感じ、その葛藤にどう対処していくのだろうか。本研究では、研究Ⅰで未就学児の子どもがいる父親に質問紙調査を行い、父親が自らをどの程度イクメンと位置づけているのか、父親役割をめぐる葛藤や困難の程度及び周囲からの支援の程度といった現状を明らかにする。続いて研究Ⅱでは、研究Ⅰの質問紙に回答された父親インタビュー調査を行い、それぞれの葛藤や困難が生じるプロセスとそれらに対処していくプロセスについて明らかにする。
|