研究課題/領域番号 |
23K02230
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
坂東 希 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 特任講師 (60388626)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 逆境的小児期体験(ACEs) / ポジティブな小児期体験(PCEs) / トラウマインフォームドケア / レジリエンス / 地域づくり |
研究開始時の研究の概要 |
逆境を抱える子どもの発達と成長を支えるためには,早期の適切な介入に加えて,ポジティブな経験をもたらす地域づくりが不可欠である。本研究では,逆境体験をもつ子どもの発達と成長を支えるトラウマインフォームドな地域づくりのモデル構築を目指し,以下に取り組む。①逆境を抱える子どもの発達を支えるトラウマインフォームドな地域の要素を国内外の文献と実践から明らかにする。②トラウマインフォームドな地域づくりを担う支援職に必要な学習内容を明らかにし,学習コンテンツを作成する。③日本の現状に即したトラウマインフォームドな地域のモデルを示すとともに,地域づくりを担う支援職のための教育プログラムを開発する。
|