• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水害発生時における保育施設利用者の安全確保および保育機能維持に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K02267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関東京未来大学

研究代表者

西村 実穂  東京未来大学, こども心理学部, 准教授 (50611381)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード保育継続 / 浸水被害 / 災害対応 / 避難行動 / 引き渡し / 水害 / 保育所
研究開始時の研究の概要

研究Ⅰ 水害による被災経験のある保育施設における調査では過去の被災および復旧過程の体系化,避難・引き渡し時の課題の把握を行う。
研究Ⅱ 水害発生を想定した保育施設と保護者連携における課題に関する研究では、
洪水浸水区域内に位置する保育所と保護者を対象として、①連携体制構築の実態と課題の把握、②保護者自身の水害発生時の認識の把握を行う。
研究Ⅲ 保育施設における応急保育の指針および保護者向け災害時行動指針の提案では研究Ⅰ、Ⅱで調査を実施した複数の災害事例について比較分析を進めることにより、水害発生時における利用者・職員の安全の確保と保育機能の維持のためのモデル構築および発信を行う。

研究実績の概要

本研究の目的は,水害による災害発生から保育施設の復旧までの過程に着目して,利用者・職員の命を守り,保育機能を維持するための方策について解明することである.そのために以下3つの研究を予定している.
研究Ⅰ:水害による被災経験のある保育施設における調査(1)床上浸水被害を受けた保育施設の復旧プロセスの明確化(2)水害発生時の避難・引き渡しを経験した保護者に対する調査
研究Ⅱ:水害発生を想定した保育施設と保護者の連携における課題に関する研究(1)水害発生時の保護者との連携体制構築に関する保育施設の課題の整理(2)水害発生時の避難・引き渡しに関する保護者の認識の把握
研究Ⅲ 保育施設における応急保育の指針および保護者向け災害時行動指針の提案
2023年度には,「研究Ⅰ(1)水害発生時の保護者との連携体制構築に関する保育施設の課題の整理」として過去に被災した保育施設の事例のデータ収集を行い,日本保育学会,日本自然災害学会,日本社会福祉マネジメント学会,日本土木学会等の場で学会発表および論文執筆を行った.また,令和5(2023)年度に新たに発生した豪雨災害の調査を行っている.具体的には,令和5年梅雨前線による大雨(茨城県取手市),令和5年7月15日からの梅雨前線による大雨(秋田市),令和5年7月7日からの大雨(福岡県久留米市),令和5年台風第13号(茨城県日立市)などにおいて保育所,幼稚園,認定こども園を訪問してヒアリング調査を行った.加えて,「研究Ⅱ(2)水害発生時の避難・引き渡しに関する保護者の認識の把握」を目的として,水害により被害を受けた保育施設を利用する保護者の災害発生時の対応に関するアンケート調査を実施した.この調査結果についても,2024年度の日本保育学会,日本小児保健学会にて発表予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5(2023)年度に予定していた調査を実施できたことに加え,新たな被災事例の収集を行うことができたため.

今後の研究の推進方策

令和6(2024)年度については,下記調査を進める。
研究Ⅱ:水害発生を想定した保育施設と保護者の連携における課題に関する研究
水害発生時の避難・引き渡し方法を検討するうえで、前提として保育施設を利用する保護者がどのような認識を持っているのかを明らかにする。
(1)水害発生時の保護者との連携体制構築に関する保育施設の課題の整理:洪水浸水区域内に位置する保育施設を対象とした質問紙調査を行う。調査項目は保護者との連絡方法(平時/非常時)、園の水害対応の説明内容、水害発生時の連絡、水害発生時の懸念点などとする。
(2)水害発生時の避難・引き渡しに関する保護者の認識の把握:洪水浸水区域内に位置する保育施設5園に子どもを通わせる保護者を対象とした質問紙調査を予定している。調査項目は水害が想定される場合の登降園の方法、通園経路の選択、家族間および保育施設との連絡方法、保育施設の災害対応への認識など。
(1)、(2)を総合して、保護者と保育者間の認識の差を埋め、有効な連携方法を考え、安全な避難・引き渡しの方法を検討する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 九州北部で発生した豪雨災害により被災した保育施設の避難と災害対応における課題2023

    • 著者名/発表者名
      西村実穂・中野晋
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 42 号: S10 ページ: 59-74

    • DOI

      10.24762/jndsj.42.S10_59

    • ISSN
      0286-6021, 2434-1037
    • 年月日
      2023-10-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 令和元年台風19号により被 災した東北地方の保育施設 の復旧過程における課題2023

    • 著者名/発表者名
      西村実穂
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀 要

      巻: 17 ページ: 139-150

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 令和4年台風第15号による 静岡市清水区の高齢者施設 における浸水被害と夜間の 緊急参集の課題2023

    • 著者名/発表者名
      金井 純子, 中野 晋, 北村 晃寿, 樫本 誠一, 西村 実穂
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 29 ページ: 581-586

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 令和4年8月9日からの豪 雨による青森県鯵ヶ沢町の 保育園での避難行動と保育 継続2023

    • 著者名/発表者名
      中野 晋, 西村 実穂
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 70

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 令和2年7月豪雨により被 災した認定こども園の復旧 過程の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      西村実穂,中野晋
    • 学会等名
      日本保育学会第76回 大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 令和4年の豪雨による保育 施設の被災と保育再開2023

    • 著者名/発表者名
      中野晋・西村実穂
    • 学会等名
      日本保育学会第76回 大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 豪雨災害により被災した認 定こども園における保育者 の負担2023

    • 著者名/発表者名
      西村実穂
    • 学会等名
      第29回日本保育保健 学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 九州北部で発生した豪雨災 害により被災した保育施設 の避難と災害対応における 課題2023

    • 著者名/発表者名
      西村実穂・中野晋
    • 学会等名
      第 42 回日本自然災 害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 令和4年8月9日からの大雨 による青森県鯵ヶ沢町の保 育園での避難行動と保育継 続2023

    • 著者名/発表者名
      中野晋・西村実穂
    • 学会等名
      令和5年度日本土木 学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] How can facilities for early childhood education provide sustainable education after natural disasters?2023

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA Miho
    • 学会等名
      ERAS Conference & WERA Focal Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 令和4年8月3日からの大雨 による小松市内の保育施設 での避難行動と保育継続2023

    • 著者名/発表者名
      西村実穂・中野晋
    • 学会等名
      令和5年度自然災害 フォーラム&第18回 南海地震四国地域学 術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 中野 晋・ 西村実穂2023

    • 著者名/発表者名
      令和4年8月3日からの大雨 による新潟県荒川流域の浸 水被害と保育施設の災害対 応
    • 学会等名
      令和5年度自然災害 フォーラム&第18回 南海地震四国地域学 術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 令和4年8月豪雨による姥堂 川の内水氾濫と高齢者施設 における夜間避難の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      金井純子・西村実穂・中野晋
    • 学会等名
      令和5年度自然災害 フォーラム&第18回 南海地震四国地域学 術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi