研究課題/領域番号 |
23K02292
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
野口 紗生 明治大学, 研究・知財戦略機構(生田), 研究推進員 (60634277)
|
研究分担者 |
上野 佳奈子 明治大学, 理工学部, 専任教授 (10313107)
渡辺 涼子 常葉大学, 健康プロデュース学部, 講師 (70360203)
船場 ひさお 駿河台大学, メディア情報学部, 教授 (60511235)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 音環境 / 保育者 / 療育 / 言語発達 / 聴覚過敏 |
研究開始時の研究の概要 |
言葉やコミュニケーション等の発達の課題や聴覚過敏等を抱える子どもたちの育ちの場である療育現場の音環境を整えることは重要課題である。音環境は言語・聴覚発達をはじめ療育に様々な影響を及ぼす要因であるにも関わらず、現場の音環境に着目した研究は少なく、また現場では言語等の発達支援や聴覚過敏の子どもへの対処法への関心は高いものの実践を取り巻く音環境への課題意識は持たれていない。そこで本研究では、音環境は療育にとってどのような意味を持つのか、そして実践者はどのように音環境の性質を理解し音の視点を実践に活かしていくのか、を調査することを通して、音環境を活かした療育実践の在り方を探求する。
|