研究課題/領域番号 |
23K02305
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
菅沼 彰子 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (20830095)
|
研究分担者 |
坂根 直樹 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | サペレメソッド / 食物新奇性恐怖 / 保育 / 食コミュニケーション / 五感体験 |
研究開始時の研究の概要 |
偏食や好き嫌い、遊び食べなど食の困難場面の対応に難渋している保育士は多い。コロナ禍の中、園においても黙食が推奨され、新人保育士の食コミュニケーション力の低下が危惧されている。我々が保育園等で実証研究を行うサペレメソッドを用いた五感体験型食育講座「味の教室」では、幼児の偏食や食物新奇性恐怖を改善するだけでなく、保育士と園児の食コミュニケーションを良好にする効果が期待される。この効果を食コミュニケーション尺度の開発により把握するとともに、サペレメソッドを用いた保育士の食コミュニケーション向上に資するプログラムを開発する。
|