• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語科の学びに向かう力の育成につながる「オーナーシップ」を核とした評価方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K02334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関山形大学

研究代表者

菊田 尚人  山形大学, 地域教育文化学部, 講師 (70907758)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードオーナーシップ / 国語教育 / 学習としての評価 / 主体性 / 学びに向かう力・人間性等
研究開始時の研究の概要

「学びに向かう力・人間性等」の育成が学習指導要領で示される中で、自己を評価することで学習者が主体的に学びを進める「学習としての評価」の充実が国語科には必要である。こうした現状に対し、学習活動を自分事と捉える意識としての「オーナーシップ」を学習者に自覚させる工夫を取り入れた学習活動を提案する。
本研究の目的は、学習者が「オーナーシップ」を自覚しながら「学習としての評価」に取り組むことで、学習者の学びはどのように深まるのかを授業分析を通して解明することである。本研究の成果は、学習者の「学びに向かう力・人間性等」の成長を教師が支援するための新たな方法を確立することに応用できるだろう。

研究実績の概要

本研究の目的は、児童・生徒が「オーナーシップ」を自覚しながら「学習としての評価」に取り組むことで、児童・生徒の学びはどのように深まるのかを解明することである。「学びに向かう力・人間性等」の育成が学習指導要領で示される中で、自己を評価することで児童・生徒が主体的に学びを進める「学習としての評価」の充実が国語科には必要である。こうした現状に対し、学習活動を自分事と捉える意識としての「オーナーシップ」を児童・生徒に自覚させる工夫を取り入れた学習活動の提案とその効果検証を試みる。
研究初年度である今年度は、教室における調査の前提として、国内外の文献調査を通して国語教育研究における「オーナーシップ」という概念の理論研究を行った。また、研究協力校の教員と協同しながら、児童・生徒が「オーナーシップ」を自覚できる工夫を取り入れた授業を実践し、児童・生徒の学びの実態に関するデータを収集した。
研究成果については、学会発表2本、書籍1本である。
主たる成果としては、授業の前後に行った質問紙調査の結果から、児童・生徒が学習過程のどのような場面で「オーナーシップ」を感じることができたのかの実態を学会にて報告できたことがある。文献調査に基づく理論研究の成果を踏まえて、次年度以降も教室での調査を継続し、論文化を進めたい。なお、主として海外文献による調査の成果については、文献到着の遅れなどによって十分な分析や報告ができていない。次年度は、海外文献による調査の成果も生かしながら、授業分析の結果について論文化をしていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

海外文献の到着が遅れたことなどにより、文献調査の結果を踏まえた論文化が十分にできていないため。

今後の研究の推進方策

次年度については、今年度の理論研究の成果を踏まえて、教室でのデータ収集および授業分析を行っていく。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 学習活動に対する「オーナーシップ」を自覚できる国語学習に向けた展望―小学校の物語教材での実践をもとに―2024

    • 著者名/発表者名
      菊田 尚人
    • 学会等名
      学び続ける教師コミュニティ 2024春 教育実践福島ラウンドテーブル 福島大学
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者が持つ国語学習への関わり意識の実態調査―ownershipに着目した単元末の振り返り活動の分析を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      菊田 尚人
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第144回島根大会 島根大学
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「教育評価」藤田晃之, 佐藤博志,平井悠介,長田友紀(編著)『最新教育キーワード 165のキーワードで押さえる教育』 (pp.278-279)2024

    • 著者名/発表者名
      菊田 尚人
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      時事通信社
    • ISBN
      4788719010
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi