研究課題/領域番号 |
23K02336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
原田 和雄 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00301169)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 感染症教育 / 教科横断的 / 学校教育プログラム / ICSTシステム |
研究開始時の研究の概要 |
感染症の様々な側面について理解し主体的に考えるためには、感染症に関わる学問領域について体系的に学ぶ必要がある。本研究では、感染症について学ぶための教科横断的な教育プログラムを設計し、児童・生徒が感染症に関する重要な概念を理解できるよう、ICST システムを用いた教員研修用の教材を開発する。このような教材を用いた現職教員研修を行うことにより、生徒に感染症に関する概念を科学的に獲得させることが可能になり、感染症について科学的思考力や問題解決能力を用いて主体的に考えられるようになることが期待される。
|