• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個別最適な学びを実現するICTカルタの開発と効果検証-数量関係に着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 23K02364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関大阪教育大学

研究代表者

東尾 晃世  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10804908)

研究分担者 柳本 朋子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70159771)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードICTカルタ / カードカルタ / 数量関係 / 算数カード遊び
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,数量の関係を図るICTカルタの開発とその有効性を検証することである.数量の関係理解については,理解の実態に関する研究や指導法の研究など多岐にわたる研究が展開されてきたが,児童の課題は今なお指摘されている.また近年,算数科においては数学的に考える資質・能力を育成するために,個別最適な学びや協働的な学びを取り入れた主体的・対話的で深い学びのある授業設計の一層の充実が求められるようになった.そこで,児童一人一人に応じた個別最適な学びを実現するICTカルタを開発し,差と倍による2量の数量関係の読解についての習熟を図ることを目的としたICTカルタの開発とその有効性を検証する.

研究実績の概要

本研究の目的は,児童一人一人に応じた学びを実現する差と倍による2量の数量関係の読解の習熟を図ることを目的としたICTカルタの開発とその有効性を検証することである.1年次は以下の三点について取り組み,一定の成果を得ることができた.
一点目は,カードカルタをもとにしたICTカルタの開発である.低学年の児童でも一人で学ぶことができるように記号や色を用いて視覚化すること,「考える」時間を確保ために,省察の機会を作ることに留意した.また,リアルタイムに得点が表示され,全問正解の場合には到達までにかかった時間が表示されるなど,学習へのモチベーションを保つという点においても配慮することができたと考える.
二点目は,カードカルタの活用方法の改善・開発である.カードカルタの実践にあたっては,まず研究代表者及び研究分担者が,実践の目的や活動の意図についての共有化を図る研修会を実施した.学校や学年の実情により,実践内容を統一することは難しいが,今までに蓄積してきたカードカルタの活用方法を共有し,児童の実態に応じて実践に取り組むことをスタートさせた.現在,活用方法を改善しながら活動を展開したり,新たな活用方法を開発したりしているところである.
三点目は,カードカルタの効果検証である.独自に作成した調査問題を用いた事前調査,事後調査を実施し,現在データの分析を行っているところである.
今後は,今年度の研究活動を継続し、その成果をまとめ学会などで発表したいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ICTカルタの内容,仕様について,概ね確定することができている.カードカルタの活用方法の改善・開発及びカードカルタの効果検証については,資料を収集すし,分析を進めているところである.

今後の研究の推進方策

今後は,ICTカルタの実用化に向けたシステムの構築を進め,カードカルタと授業実践の関連づけを図りながら,カードカルタの効果検証と活用方法の改善・開発をさらに進めていきたいと考える.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 算数カード活用による2量の倍関係の理解2024

    • 著者名/発表者名
      小山真佳・阪下萌恵・東尾晃世・柳本朋子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第106回全国算数・数学教育研究(大阪)大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 就学前の数の分解に関する「遊び」の開発2024

    • 著者名/発表者名
      藤田真依・東尾晃世
    • 学会等名
      日本数学教育学会第106回全国算数・数学教育研究(大阪)大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 数量の関係理解を図るカード遊び2023

    • 著者名/発表者名
      阪下萌恵・東尾晃世・柳本朋子
    • 学会等名
      日本数学教育学会第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi