研究課題/領域番号 |
23K02403
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 函館工業高等専門学校 |
研究代表者 |
臼田 悦之 函館工業高等専門学校, 一般系, 教授 (00413708)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | タスク / オンライン / 言語指導システム / タスク開発 / プラットフォーム / AI / テクノロジー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究ではオンライン上で行うタスクと言語指導システムを開発し、その効果と実用可能性を探る。学習者は英語が堪能な外国人や日本人とオンラインミーティングツールを使いタスクに取り組む。PCやタブレット端末などのICTを活用した言語指導であり、開発したタスクやカリキュラムでタスクを行うことにより学習者の言語発達が見られるか、実際に教育現場で運用可能かどうかを研究期間内で検証する。
|
研究実績の概要 |
初年度はまずインプットタスクの開発に注力した。インフォメーション・ギャップを意識した絵描写、間違い探し、ジグソーなどを作成したが、アウトプットタスクさらにインプットからアウトプットへの統合型タスクでも利用可能な形で作成した。これにより、学習者は多様なタスクを通じて言語を実践的に使用できるようになると考える。今後は、タスク開発と並行してカリキュラムの開発も行っていく予定である。 本研究の特徴は、オンライン上でタスク・ベースの言語指導を行うためのプラットフォームの開発である。このプラットフォームのデザイン過程において、生成AIの急速な進化が見られたため、当初の計画をより高度に修正することが可能であると考えた。そして現在もその修正作業は続いている。デザイン中のプラットフォームは、主にインプットタスクをターゲットにした構成にしている。学習者はチューターの指示に従い、与えられた画像やテキストに対して画面上で印や絵を描くといった操作が可能である。これにより、学習者は視覚的な素材を通じて言語の理解を深めることができる。 今後は、タスク遂行の過程で、生成AIを活用した発話の文字化、発話分析、そしてAIによるアドバイス機能などを取り入れる予定である。この機能により、学習者は自分の発話のパターンや誤りを確認でき、効率的に学習を進めることが可能となる。さらに、AIが提供するアドバイスを通じて、より適切な表現や言語形式を学ぶことができるようになる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
生成AIの急激な進化により、システムに組み込む機能を再検討し、プラットフォームのデザインを見直しているため開発の方が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
タスク作成とカリキュラム開発と同時に、プラットフォーム開発を進め、オンライン上で試行錯誤しながらシステム開発を進める。また、最新の生成AI技術を活用して効果的なフィードバックをシステムに組み込む方法を探る。
|