研究課題/領域番号 |
23K02406
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
森本 明 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (60289791)
|
研究分担者 |
江森 英世 大谷大学, 教育学部, 教授 (90267526)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 聴覚障害児 / 算数・数学の授業過程 / 個別最適な学び / 協働的な学び |
研究開始時の研究の概要 |
聴覚障害児童生徒に数学的に考える資質・能力を育成するために、数学的に問題発見・解決するための数学的なプロセスを育む個別最適な学びと協働的な学びを、日々の授業で一体的に創出する。教師が個々の聴覚障害児の言語的困難を捉え,その克服をいかに支え,他者との言語活動のより一層の充実を図れるかが重要となる。特に、手話など聴覚障害児特有の言語活動に重点を置いた学びの創出が急務である。本研究では、数学的なプロセスに言語活動が果たす役割という観点から、個々の聴覚障害児の言語的困難を同定し、その困難を克服し、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に創出する聴覚障害児のための算数数学の授業過程と教師の役割を解明する。
|