研究課題/領域番号 |
23K02431
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
川島 芳昭 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授 (70282374)
|
研究分担者 |
高山 裕一 作新学院大学, 人間文化学部, 特任教授 (00802571)
上野 耕史 白鴎大学, 教育学部, 教授 (20390578)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 情報活用能力 / 能動的な学び / 創造性 / 教育DX |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は,学習者が学ぶ意義を正しく認識し,自身の学びを最適にしたり,他者と協働して新たな学びを創造したりするための情報活用能力の育成と必要な学習指導の枠組みを提案し,現代の学校教育に求められている情報活用能力について言及していくことである。そのため,第一に,目的を達成するためにICTを活用し,新たな価値ある情報を生み出すという意識へと変換を目指した学習指導の開発,第二に,「児童・生徒が身につけた情報活用能力を使い,自らの学びを最適化したり,他者と協働して新たな学びを創造したりする授業案を提案し,実践を通して実証する。第三に,情報活用能力の枠組みと実践例を広く周知するところにある。
|