• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽授業における相互作用プロセスの可視化に基づく学習環境デザインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K02434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関東京藝術大学

研究代表者

市川 恵  東京藝術大学, 音楽学部, 准教授 (70773307)

研究分担者 今川 恭子  聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (80389882)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード音楽科授業研究
研究開始時の研究の概要

本研究では,デザインベース研究のアプローチに基づき,教師との協働による音楽授業をデザインし,その実施,検証,修正の反復的なサイクルをとおして,教育実践の改善と学習の質の向上を目指すと同時に,デザイン原理や理論を導出する。その検証にあたっては,子ども―教師間及び子ども―子ども間の社会的相互作用によって多重様態的に構成される教室談話に着目し,学際的な関心がクロスする「マルチモーダル」という観点から,談話分析,テキスト分析,音声分析,動画分析といった複数の方法論をもって音楽学習過程の様相を可視化していく。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi