研究課題/領域番号 |
23K02493
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 日本体育大学 |
研究代表者 |
杉本 直美 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (40562450)
|
研究分担者 |
冨山 哲也 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 教授 (10413907)
児玉 忠 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50332490)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 作文指導 / ICT / 学習評価 / 国語科教育 / 書くこと |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、学習過程を大きく四つの段階(①確認、②学習活動、③自己診断、④評価)に分けて研究を進める。①の段階では、学習者の既習事項を問題形式でチェックする。②の段階では、学習者の記述過程のログを取るとともに、生徒や教師との交流を位置付けることで個々の学習を支援するとともに、教室で学ぶ価値を保障する(本研究では、インターネットにつないで文章を書くための材料を探すなど、実際的な記述行為を想定している)。③を使用する段階では、②で取ったログを使って、学習者が自身の文章を診断する。④を使用する段階では、学習評価の3観点を踏まえ、学習の成果を問題形式及び質問形式にて学習を客観的に評価する。
|