研究課題/領域番号 |
23K02915
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田近 亜蘭 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80368240)
|
研究分担者 |
古川 壽亮 京都大学, 医学研究科, 教授 (90275123)
坂田 昌嗣 京都大学, 医学研究科, 助教 (40593653)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | スマートフォン認知行動療法 / 勤労者 / 休職・離職 |
研究開始時の研究の概要 |
我々が開発したスマートフォン認知行動療法アプリの5つのスキル(行動活性化、認知再構成、問題解決、アサーション、睡眠行動療法)のうち、どれを学習することが勤労者のメンタルヘルスに有効かを明らかにすることが目的である。 完全要因ランダム化比較試験として、4,224名の成人をそれぞれの要素の有無で12群に無作為割り付けし、6週間のスマートフォン認知行動療法による介入を行う。そして 12ヶ月後の休職、離職を、保険者データベースと連結することによって比較する。
|