• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体的虐待に対する親子複合型認知行動療法の有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K02930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構

研究代表者

亀岡 智美  公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, こころのケアセンター, 副センター長 (90512294)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードChild Abuse / Physicao Abuse / Coercive parenting / CPC-CBT / CBT / Physical Abuse
研究開始時の研究の概要

身体的虐待リスクのある家族への親子複合型認知行動療法(CPC-CBT)のわが国での実施可能性と有用性に関する準実験的研究

研究実績の概要

研究1年目に当たる2023年度は、研究の実施場所である大阪府子ども家庭センターでの研究体制を整備し、研究の進行管理係とデータ管理係を定めた。研究が開始され、3例の身体的虐待ケースが介入群に組み込まれ、2名の児童心理司(親担当1名、子ども担当1名)がCPC-CBTを実施し終了した。プログラムはおおむね順調に経過し、約16セッションで、プロトコールに準拠して終了することができた。そのうち1例と研究登録外の1例について、終了後、CPC-CBTのプログラム開発者であるRunyon博士から、オンラインでコンサルテーションを受け、プログラムに忠実に実施していることが確認された。また、技術の均てん化のために、毎月1回、大阪府子ども家庭センターで症例検討会を開催した。ここでは、研究に登録されたケースにCPC-CBTを提供する児童心理司と、これから実践する予定の児童心理司や児童福祉司が、症例を共有し、ロールプレイなども取り入れながら、CPC-CBTで使用する様々な技術を学びあった。
この症例検討会には、東京都児童相談センターや港区児童相談所もオンラインで参加し、所属の児童心理司が今後研究に参加できるように、CPC-CBTの治療原理を学習し、治療技術の習得に努めた。また、次年度以降、対象ケースを拡大するために、子どもが児童養護施設に入所しているケース以外のケースに対して、プログラムをどのように導入すべきかを検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究1年目で研究体制を整え、研究を開始することができた。

今後の研究の推進方策

さらに今後症例数を増やすために、研究計画を修正し研究協力機関を増やした。東京都児童相談センター、港区児童相談所(東京)が対応したケースにも対象を拡大し、CPC-CBT実施場所も、大阪府子ども家庭センター、東京都児童相談センター、港区児童相談所(東京)、愛育クリニック、駒木野病院、兵庫県こころのケアセンターに拡大した。修正した研究計画は、兵庫県こころのケアセンター倫理審査委員会にて承認された。次年度以降、各機関の協力を得て、研究への組み入れケースを増やす予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 精神看護におけるトラウマインフォームドケアの視点2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡 智美
    • 雑誌名

      日本精神保健看護学会誌

      巻: 32 号: 2 ページ: 67-73

    • DOI

      10.20719/japmhn.32S33.02

    • ISSN
      0918-0621, 2432-101X
    • 年月日
      2023-11-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 子どもへの性虐待・性暴力~子どもを性被害から守るには~ 13 性虐待・性暴力被害児に対する専門的治療2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡 智美
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 26 号: 11 ページ: 850-853

    • DOI

      10.34433/ch.0000000316

    • ISSN
      1344-3151
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 複雑性PTSDの臨床 複雑性PTSDとトラウマインフォームドケア2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡 智美
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 65 号: 8 ページ: 1117-1122

    • DOI

      10.11477/mf.1405207052

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • 年月日
      2023-08-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神看護におけるトラウマインフォームドケアの視点2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 虐待をしてしまう親のこころの理解2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美
    • 学会等名
      日本子ども虐待医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PTSDをめぐる諸問題~トラウマインフォームドケアの視点から~2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美
    • 学会等名
      信州精神神経学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] わが国におけるTF-CBTの今とこれから2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] こころの支援と社会モデル:トラウマインフォームドケア・組織変革・共同創造2023

    • 著者名/発表者名
      笠井清登(著)、熊谷晋一郎ら(編)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      4772419632
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 子どもへの性暴力[第2版]:その理解と支援2023

    • 著者名/発表者名
      藤森和美、野坂祐子(編)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      4414416957
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] キツネくんのひみつ ゆうきをだしてはなそう2023

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美(監訳)、宮崎直美(翻訳)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      4414413753
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi