• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIを用いたカウンセリング(コミュニケーション)訓練システムに関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K02954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

藤生 英行  筑波大学, 人間系, 教授 (40251003)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードAI / カウンセラー / 訓練システム / カウンセリング・スキル / コミュニケーション
研究開始時の研究の概要

本研究では,webを経由する音声・動画を提示する端末を用いたそのカウンセラー(以下,Co.)訓練効果について検討する。訓練の際には,逐語録の作成とその吟味が必要とされる。AIを利用しPC上で逐語録の作成が可能でありその訓練効果について明確にする。感染を避けるためマスクを装着した訓練が行なわれているが,訓練効果への影響について検討する。AIを用いてさまざまな音声,言語および動画の解析が可能となっている。AI支援を利用するためには,機械学習用データが必要である。そのデータ収集を行い,Co.訓練への支援法に利用するための基礎的な検討を行う。上記の研究にはHillによるCo.訓練方法を基盤として行う。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi