研究課題/領域番号 |
23K03003
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10040:実験心理学関連
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
今井 章 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (80211754)
|
研究分担者 |
高橋 啓介 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (80236273)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 固視微動 / 静止網膜像 / 低視力 / 眼球運動 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,人の固視中に観察される微細な眼球運動(固視微動)をデータとして取り出し,その固視微動データに追従して変化する視覚刺激を提示し,固視微動の機能的意義を特定することを目的とする。固視微動にはフリック,ドリフト,トレモアの3種類が区別されるが,特性の異なる各々の固視微動を個別に遮断・増幅するフィルターをかけられる装置を用いて実験を行う。初年度から第2年度までに,視覚健常者を対象に,個々の固視微動を順次,遮断・増幅させて知覚的世界の変化を調べる。最終年度では,低視力者を対象として,健常者との比較を試みる。健常者との比較に基づき,低視力者の視覚機能回復についても手かがりとなる知見を得る。
|