• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対称空間の対蹠集合の応用と関連する幾何学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K03100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11020:幾何学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

田中 真紀子  東京理科大学, 創域理工学部数理科学科, 教授 (20255623)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード対蹠集合 / コンパクト対称空間 / コンパクトLie群 / 被覆準同型写像
研究開始時の研究の概要

対称空間の対蹠集合が対称空間のどのような幾何構造を反映しているのかについて研究する。まず極大対蹠集合を分類し、その分類結果を利用して対蹠集合の構造や性質を解明する。そのため本研究課題の研究目的の一つは、コンパクト対称空間の極大対蹠集合の合同類の分類を完成させることである。コンパクト対称空間の、リー群の極地としての埋め込みを利用する。さらに、得られた分類結果を応用して対蹠集合の性質や構造を解明する。モース関数との関連や、二面体群や四元数群を含む代数系との関連など、位相幾何学や有限幾何学、有限群論、組み合わせ論への応用も視野に入れて広い意味での幾何学の研究に取り組む。

研究実績の概要

田崎博之氏と共同で、2022年度に引き続き連結コンパクトLie群の極地としては実現できないいくつかの古典型連結コンパクト対称空間およびそれらの商空間の極大対蹠集合の合同類の分類を行い、極大対蹠集合の位数を求め、その最大値の決定と最大値をとる極大対蹠集合の決定を行った。具体的には、コンパクト対称空間UII(n)に対応する対称対(U(2n), Sp(n))を定めるU(2n)の対合的自己同型写像σに対して、U(2n)とσが生成するU(2n)の自己同型群の位数2の部分群<σ>との半直積(これは非連結コンパクトLie群)の極地としてUII(2n)が実現できることを利用した。UII(n)の極大対蹠集合の合同類の分類を得るために、U(2n)と<σ>の半直積の極大対蹠部分群の共役類の分類を行った。AII(n)については、σがSU(2n)の自己同型写像を誘導してSU(n)と<σ>の半直積の極地としてAII(n)が実現できることを利用した。AII(n)の極大対蹠集合の合同類の分類を得るために、SU(2n)と<σ>の半直積の極大対蹠部分群の共役類の分類を行った。主な古典型連結コンパクト対称空間の極大対蹠集合の合同類の分類が完了したので、得られた結果を論文としてまとめる作業に取りかかった。得られた結果については、日本数学会や国内外の研究集会で発表した。また、連結とは限らないコンパクトLie群の間の被覆準同型写像の被覆次数が奇数の場合に、極大対蹠部分群の共役類が被覆準同型写像を通じてある意味不変であることを証明した。この結果を論文としてまとめて数学専門学術雑誌に投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画の中で最後に残っていた連結コンパクト対称空間 UII(n), AII(n) およびこれらの商空間について、極大対蹠集合の分類と極大対蹠集合の位数の最大値の決定を完了させることができた。

今後の研究の推進方策

得られた結果について証明を確認かつ改良しながら論文としてまとめる作業を進めるのと並行して、分類結果を利用して極大対蹠集合とモース理論との関係を調べるなど、極大対蹠集合の幾何学的な構造性質についての考察を進める。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 古典型コンパクト対称空間の極大対蹠集合 III2023

    • 著者名/発表者名
      田中 真紀子, 田崎 博之
    • 雑誌名

      日本数学会2023年度秋季総合分科会 幾何学分科会講演アブストラクト

      巻: - ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Antipodal sets and polars symmetric spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Makiko Sumi Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Workshop on Differential Geometry of Hermitian Symmetric Spaces & Ricci Flow

      巻: 24 ページ: 29-43

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] コンパクト対称空間の対蹠集合2024

    • 著者名/発表者名
      田中 真紀子
    • 学会等名
      半田山・幾何・代数セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古典型コンパクト対称空間の極大対蹠集合 III2023

    • 著者名/発表者名
      田中 真紀子, 田崎 博之
    • 学会等名
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Antipodal sets of compact symmetric spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Makiko Sumi Tanaka
    • 学会等名
      Representations of Symmetric Spaces
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古典型コンパクト対称空間の極大対蹠集合とその分類2023

    • 著者名/発表者名
      田中 真紀子
    • 学会等名
      部分多様体幾何とリー群作用2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Classification of maximal antipodal sets of compact symmetric spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Makiko Sumi Tanaka
    • 学会等名
      The 24th International Workshop on Differential Geometry of Hermitian Symmetric Spaces and Ricci Flow
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東京理科大学研究者情報データベース RIDAI

    • URL

      https://ridai.admin.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=pos&kin=ken&diu=2cad

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi