• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形楕円型方程式の解の符号と変分的エネルギーの解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K03170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

田中 視英子  東京理科大学, 理学部第一部数学科, 准教授 (00459728)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードp-Laplacian / 非線形固有値問題 / 解の符号 / 変分的なエネルギー
研究開始時の研究の概要

非線形楕円型作用素、特に p-Laplace 作用素 の非線形固有値問題に関連した微分方程式について研究する。研究期間全体を通して、二つの非線形楕円型作用素からなる (p,q)-Laplacian の非線形固有値問題への貢献を念頭に置きながら、単独の p-Laplacian の非線形固有値に関係する微分方程式について解析を行う。以下は大まかな本研究の内容である。
1.p-Lplace 方程式の解の符号(正値、負値、符号変化)に関する研究(最大値原理、反最大値原理、Dead Core)
2.色々な制約条件下での変分的なエネルギー最小解の特徴付け(多重性, 符号変化解)

研究実績の概要

変分法的な手法の中に、汎関数が偶関数の場合に genus を用いた Minimax定理により多重解の存在を示す方法がよく知られている. とくに, 汎関数が強圧的で下に有界な場合には、この方法を適用することが容易である. パラーメータを二つ持つ固有値問題に関連した(p,q)-Laplace 方程式の場合において, 対応する汎関数が下に有界でない場合にも適用できるように上手くMinimax 定理の改良を行い多重解の存在を示すパラメータの範囲を拡張することができた. また, Nehari 多様体上でも上手く genus を用いた Minimax 定理の適用を行い, 汎関数のエネルギーが正であるような多重解の存在を示すことに成功した.
Lyapunov 不等式は元々は常微分方程式に対して考えられていたが、最近では偏微分方程式、とくに p-Laplace 方程式に対しても研究が行われてきている. この Lapunov 不等式は固有値や解の非存在にも関連している. そこで(p,q)-Laplace 方程式に対するLyapunov 不等式の導出を初めて行った.
p-Laplacian の固有値は一般には未解決な部分が多く, 第一や第二固有値を除くと知られている結果も極端に少なく、解析が困難である. そこで、一次元の場合に帰着できて解析を行いやすい球や円環領域の場合の球対称な p-Laplacian の第k固有値の解析を行った. 具体的には, 球対称な第k固有値をよく知られている第一固有値を用いて変分的な特徴づけを行った. これにより, 第k固有値の解析は第一固有値の解析に帰着させることができ, pが1や∞に近づいたときの挙動や, pが動いたときの固有値の単調性または非単調性について解析を行うことに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

解の多重性の証明やp-Laplacian の固有値の解析に時間がかかったので、解の符号などの解析に時間をかけられなかったため。

今後の研究の推進方策

(p,q)-Laplacian の固有値に関連する解析には単独の p-Laplacian の固有値の解析が重要になってくる. そこで, p-Laplacian の固有値の解析を推し進めていく.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Ufa Federal Research Centre(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Asymptoric behavior and monotonicity of radial eigenvalues for the p-Laplacian2024

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Kajikiya, Mieko Tanaka, Satoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Differential Equations

      巻: 387 ページ: 496-531

    • DOI

      10.1016/j.jde.2024.01.027

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Remarks on Lyapunov-type inequalities for (p,q)-Laplace equations2024

    • 著者名/発表者名
      田中視英子, 金桝宏之
    • 学会等名
      非線形問題における精密解析
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Antimaximum Principle for the p-Lapacian and Its sublinear Pertubations2023

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Bobkov and Mieko Tanaka
    • 学会等名
      The 13th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] p-Laplacian の球対称固有値の挙動と単調性について2023

    • 著者名/発表者名
      梶木屋龍治, 田中視英子, 田中敏
    • 学会等名
      愛媛大学解析セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Maximum principle and Anti-maximum principle type results for the p-Laplace equations2023

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Bobkov and Mieko Tanaka
    • 学会等名
      東工大数理解析セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radial eigenvalues for the p-Laplacian, I Asymptotic behavior2023

    • 著者名/発表者名
      梶木屋龍治, 田中視英子, 田中敏
    • 学会等名
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Radial eigenvalues for the p-Laplacian, II Monotonicity2023

    • 著者名/発表者名
      梶木屋龍治, 田中視英子, 田中敏
    • 学会等名
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiplicity of solutions for (p,q)-Laplace equations with two parameters2023

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Bobkov and Mieko Tanaka
    • 学会等名
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiplicity of solutions for (p,q)-Laplace equations with two parameters2023

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Bobkov and Mieko Tanaka
    • 学会等名
      北見工業大学における微分方程式セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiplicity results for (p,q)-Laplace equations via Ljustenik--Schnirelmann theory2023

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Bobkov and Mieko Tanaka
    • 学会等名
      Geometric Aspects of Partial Differential Equations
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi