• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非共形空間群及び反転対称の破れた構造をもつ新奇超伝導・量子相の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K03314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東北大学

研究代表者

清水 悠晴  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90751115)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード非共形空間群 / 反転対称性のない結晶構造 / 新奇超伝導 / 強相関電子系 / 非自明量子相
研究開始時の研究の概要

(i)非共形空間群を持つUBe13やCeRh2As2や、空間反転対称のないURhSnやCePdAlとその置換系の試料合成を推進し、それらの結晶構造に起因する新奇量子状態を探索する。(ii)育成したU・Ce系化合物に対し、極低温磁化・比熱・熱膨張測定などの精密物性測定を実施し、(iii) FIB微細加工技術や非弾性中性子散乱実験などの多角的手段により、非自明な自由度が絡んだ新奇超伝導・量子現象の理解を深化させる。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi