• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

きわめて平坦な超伝導面を有する銅酸化物における位相無秩序転移の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23K03317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 武則  東京大学, 低温科学研究センター, 助教 (80361666)

研究分担者 掛谷 一弘  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80302389)
渡辺 孝夫  弘前大学, 理工学研究科, 客員研究員 (40431431)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード銅酸化物高温超伝導体 / 位相無秩序転移 / Kosterlitz-Thouless転移 / 精密アニ ール / 多層系超伝導体
研究開始時の研究の概要

通常の超伝導体においては、温度がTcを超えると、通常の金属状態になる。そこでは、超伝導の秩序変数の振幅が消滅し、振幅のない状態では位相は意味を持たない。一方、銅酸化物高温超伝導体においては、Tc以上の常伝導状態がどのようなものか分かっていない。その解釈の一つに秩序変数の振幅は有限であるが、位相が破壊されて常伝導状態が現れる、「位相無秩序超伝導状態」が考えられている。
本研究では、このような位相が揃っていない超伝導を、I-V特性やテラヘルツ複素伝導率、磁束ホール効果など複数のプローブを用いて実証する。

研究実績の概要

銅酸化物高温超伝導体においては、超伝導転移温度以上の常伝導状態がどのようなものかは、未だ様々に議論されている。その解釈の一つに、秩序変数の振幅は有限であるが、位相が破壊されて常伝導状態が現れる、いわゆる「位相無秩序超伝導状態」が考えられている。その典型例であるKT転移では、KT転移温度以上において、渦と反渦が熱的に励起されるため超伝導の位相秩序が破壊され、「位相無秩序超伝導状態」が実現していると考えられる。しかし、KT転移による超伝導は、これまで二次元薄膜や、単原子層薄膜で観測されているが、バルクの高温超伝導体では、決定的に実証されていない。本研究では、バルク試料でのKT転移の観測を目的としている。
23年度は、アンダードープBi-2223における超伝導転移温度近傍におけるI-V特性を観測し、V ∝Iαの関係より冪指数αを求めた。86K以上では、α= 1となり、電圧Vが電流Iに比例しているが、ゼロ抵抗で定義したTc = 78K以下でαは3を超える。このことは、超伝導転移温度直下でKT転移が起きていることを示している。
次に、同じ試料の磁気抵抗率とホール抵抗率の温度依存性を測定した。磁気抵抗は高温超伝導体特有の裾を引く振る舞いを示し、15K~30Kまで有限の値を示すが、ホール抵抗率は、50K辺りで消失する。このことは、KT転移により生成された渦と反渦の存在を示唆する。渦と反渦が磁場印可によって生成される渦の数よりはるかに多く、渦と反渦がほぼ同数の時、磁気抵抗はこれらの寄与の足し算になるが、ホール抵抗はキャンセルアウトされるため、有限の磁気抵抗率と、ホール抵抗率の消失が観測されると思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

23年度は、弘前大学から単結晶育成装置を移設してBi-2223単結晶の育成を行い、その輸送特性を調べた。IV特性およびHall効果の測定を行い、KT転移の可能性を見出した。その結果を物理学会およびInternational Conference on Quantum Liquid Crystals 2023、渦糸物理ワークショップにおいて発表した。また、分担者である弘前大学の渡辺が論文をまとめPhysical Review Lettersに投稿した。

今後の研究の推進方策

24年度は、研究計画に基づき、ネルンスト効果の測定を行いたいと思う。
また、分担者である京都大学の掛谷のもとでテラヘルツ複素伝導率の測定を行う。複素伝導率の虚数部分は超流動密度を意味しており、その超流動密度から位相スティフネス温度を見積もり、KT転移との関係を議論する。
測定には良質なBi2223単結晶が必須となるが、大きな結晶の残りが少なくなってきたため、ネルンスト効果の測定が行えていない、結晶成長には約3カ月要するが、24年度中に良質の単結晶を育成し、研究計画を進めていきたい。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Unveiling exotic magnetic phase diagram of a non-Heisenberg quasicrystal approximant2024

    • 著者名/発表者名
      Labib Farid、Nawa Kazuhiro、Suzuki Shintaro、Wu Hung-Cheng、Ishikawa Asuka、Inagaki Kazuki、Fujii Takenori、Kinjo Katsuki、Sato Taku J.、Tamura Ryuji
    • 雑誌名

      Materials Today Physics

      巻: 40 ページ: 101321-101321

    • DOI

      10.1016/j.mtphys.2023.101321

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Onset Temperatures for Superconducting Fluctuations in Te-annealed FeTe<sub>1?</sub><i><sub>x</sub></i>Se<i><sub>x</sub></i> Single Crystals: Evidence for the BCS?BEC Crossover2023

    • 著者名/発表者名
      Uezono Yu、Otsuka Takumi、Hagisawa Shotaro、Taniguchi Haruka、Matsukawa Michiaki、Fujii Takenori、Watanabe Takao
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 38

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Phase Diagram in Te-annealed Superconducting FeTe<sub>1?</sub><i><sub>x</sub></i>Se<i><sub>x</sub></i> Revealed by Magnetic Susceptibility2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii Takenori、Uezono Yu、Otsuka Takumi、Hagisawa Shotaro、Watanabe Takao
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 38

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011027

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric signature of quantum critical phase in a doped spin-liquid candidate2023

    • 著者名/発表者名
      Wakamatsu K.、Suzuki Y.、Fujii T.、Miyagawa K.、Taniguchi H.、Kanoda K.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 3679-3679

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39217-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Phase-Purity and Composition-Tunable Ferromagnetic Icosahedral Quasicrystal2023

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Ryo、Labib Farid、Tsugawa Takafumi、Akai Yuto、Ishikawa Asuka、Suzuki Shintaro、Fujii Takenori、Tamura Ryuji
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 17

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.176701

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アンダードープBi-2223における位相無秩序転移の検証2023

    • 著者名/発表者名
      藤井武則, 山口隼平, 木村あすか, 渡辺孝夫, 掛谷一弘
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会、17pA404-11
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 不足ドープ三層系銅酸化物高温超伝導体Bi2223の超伝導ギャップと擬ギャップ2023

    • 著者名/発表者名
      出田真一郎, 吉田鉄平, 田中清尚, 有田将司, 足立伸太郎, 山口隼平, 佐々木菜絵, 渡辺孝夫, 藤井武則, 野地尚, 石田茂之, 内田慎一, W. O. Wang, B. Moritz, T. P. Devereaux, T. K. LeeK, C. Y. Mou, 藤森淳
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会、17pA404-12
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Au-SM-La系近似結晶の超伝導2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原俊輔, 石川明日香, 山本貴史, 鈴木慎太郎, 藤井武則, 田村隆治
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会、16pB101-11
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超伝導と磁性が共存したFeTe1-xSexの低温STM観察2023

    • 著者名/発表者名
      兼子裕矢, 小畑龍之介, 前川洋輝, 下川貴也, 森山曉栄, Erlina Tik Man, 小畑由紀子, 藤井武則, 渡辺孝夫, 吉田靖雄
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会、18pPSA-12
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-linear electrical conductivity and Kosterlitz-Thouless(KT) transition in underdoped Bi-22232023

    • 著者名/発表者名
      T. Fujii, S. Yamaguchi, A. Kimura, T. Watanabe, I. Kakeya
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023, PS1-33
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BCS-BEC Crossover Observed in Te-annealed FeTe1-xSex Single Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, Y. Uezono, T. Otsuka, S. Hagisawa, H. Taniguchi, M. Matsukawa, T. Fujii
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023, PS1-56
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アンダードープBi-2223における位相無秩序転移の検証2023

    • 著者名/発表者名
      藤井 武則, 山口 隼平, 木村 あすか, 渡辺 孝夫, 掛谷 一弘
    • 学会等名
      渦糸物理ワークショップ2023、3Or-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] TeアニールされたFeTe1-xSex単結晶におけるBCS-BECクロスオーバー2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺孝夫, 上薗優, 大塚匠, 萩澤翔太郎, 谷口晴香, 松川倫明 , 藤井武則
    • 学会等名
      渦糸物理ワークショップ2023、2Po-7
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi