• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度レーザー照射下の非熱的エネルギーカスケードを伴うプラズマ発展の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K03354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14010:プラズマ科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

岩田 夏弥  大阪大学, 高等共創研究院, 准教授 (70814086)

研究分担者 千徳 靖彦  大阪大学, レーザー科学研究所, 教授 (10322653)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高エネルギー密度プラズマ / 高強度レーザー / プラズマ粒子加速 / プラズマ物理 / 高エネルギー密度
研究開始時の研究の概要

高強度レーザー光を固体に照射することで、圧力1億気圧級のプラズマが生成され、高エネルギーイオンが発生する。加速されるイオンのエネルギーや空間分布には、プラズマ中の電子集団の運動が励起する電磁場構造の履歴が反映される。長時間の光照射下では、プラズマ全体の運動によって光吸収面の構造や物質内部でのエネルギー輸送が変化していくが、このような集団応答を含めたプラズマの発展は十分理解されていない。本研究は、高強度光から高速イオンへのエネルギー変換過程について、開放系集団現象としての性質に着目し理論モデルを構築することを目的とする。レーザー駆動粒子加速などの応用に基礎理論として貢献することが期待される。

研究実績の概要

高強度レーザー光を固体に照射することで、1億気圧級のエネルギー密度をもつプラズマが生成される。光照射下では、プラズマの運動によって光吸収面の構造や物質内のエネルギー輸送が変化し、その結果として高エネルギーの非熱的電子やイオンが発生するが、そのダイナミクスは十分理解されていない。本研究は、高強度レーザー照射下の光からプラズマへのエネルギー変換過程について、開放系集団現象としての性質に着目し理論モデルを構築することを目的としている。
今年度の本研究では、レーザー生成プラズマ中の非熱的電子の運動と高エネルギーイオン発生の関係を明らかにするための大型レーザー実験を実施した。実験では、非熱的電子をレーザー照射領域に効率的に閉じ込めることが、高エネルギーイオンの発生に与える影響を調べた。日米の研究チームで解析を進め、非熱的電子と高エネルギーイオンの個数に相関がある傾向が明らかになってきている。
さらに、プラズマ中の非熱的高エネルギー電子からのX線、ガンマ線輻射と、非熱的電子による磁場生成を含めたプラズマ発展、および熱輸送との関係について理論・シミュレーション研究を行った。入射するレーザー光の強度が高い場合、電子が受ける加速度が大きいために、加速に伴う輻射が重要になる。輻射された光子同士の衝突により電子・陽電子対生成が起こること、生成された陽電子はプラズマが作る自己生成電場によりGeV程度のエネルギーに加速されることを理論モデルにより示した。また、非熱的電子の集団性とプラズマの自己生成磁場が関係しながらエネルギーが輸送されること、さらに高密度領域では非熱的電子がクーロン衝突等により熱化する過程で、従来の理論では説明できない高速な熱輸送が起こることがシミュレーションにより明らかになった。これらの成果を論文および学会にて発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画では、本年度は理論・シミュレーション研究および、レーザー生成プラズマ中の非熱的電子の運動と高速イオン発生の関係を明らかにするための大型レーザー実験を実施することとしていた。実験を実施し解析へと進むことができており、また理論・シミュレーションでは輻射や磁場生成、熱輸送を含めたプラズマ発展の特性を明らかにした。したがって進捗状況はおおむね順調であると言える。

今後の研究の推進方策

来年度は、本年度に実施した実験の解析を進め、非熱的電子の振る舞いと高エネルギーイオン発生の関係を明らかにする。解析には大規模プラズマ粒子シミュレーションを活用し、理論モデルとの比較を進める。実験で取得したデータには、目的とする粒子以外からのノイズ信号が含まれ、解析が予想以上に困難となる可能性があるが、共同研究チームにおけるレーザー実験の専門家の協力を得て解析を進める。
また、ここまでに行ったシミュレーションにより明らかになってきた、非熱的電子による磁場生成を含めたプラズマ発展、および高速な熱輸送について、シミュレーション解析と理論モデルの構築を進める。特に、光照射下での開放系集団現象として構造変化などの性質に着目し、理論的考察を行う。これにより、高強度レーザー照射下の非熱的エネルギーカスケードを伴うプラズマ発展の解明を目指す。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Lawrence Livermore National Laboratory/University of California, San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Positron Generation and Acceleration in a Self-Organized Photon Collider Enabled by an Ultraintense Laser Pulse2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K.、He Y.、Iwata N.、Yeh I-L.、Tangtartharakul K.、Arefiev A.、Sentoku Y.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.065102

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 相対論的レーザーパルスの臨界密度プラズマ中での超音速ホールボーリング2024

    • 著者名/発表者名
      柳川颯斗,岩田夏弥,千徳靖彦
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高強度レーザーの駆動する熱波によるプラズマ中の熱輸送モデル2024

    • 著者名/発表者名
      奥田直樹,岩田夏弥,千徳靖彦
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] High efficiency ion acceleration in foil plasma expansion driven by kJ petawatt lasers2023

    • 著者名/発表者名
      N. Iwata, A. J. Kemp, S. C. Wilks, K. Mima, and Y. Sentoku
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical model of isofield plasma expansion and ion acceleration in multi-picosecond petawatt laser-foil interactions2023

    • 著者名/発表者名
      N. Iwata, K. Mima, and Y. Sentoku
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] kJ petawatt laser-driven ion acceleration with high energy conversion2023

    • 著者名/発表者名
      N. Iwata
    • 学会等名
      The 1st US-Japan Workshop on Inertial Fusion Energy
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Collective and statistical plasma dynamics driven by kJ-class petawatt laser light2023

    • 著者名/発表者名
      N. Iwata
    • 学会等名
      International Conference on High Energy Density Sciences 2023, OPTICS & PHOTONICS International Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パワーレーザーによる高エネルギー密度電磁場とプラズマの物理探究2023

    • 著者名/発表者名
      岩田夏弥
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第40回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高強度レーザー照射下での高フラックスイオン加速における電子エネルギーと加速電場の時間発展2023

    • 著者名/発表者名
      岩田夏弥, 三間圀興, 千徳靖彦
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 非平衡高エネルギー密度プラズマにおけるエネルギー輸送の物理2023

    • 著者名/発表者名
      岩田夏弥
    • 学会等名
      第96回マテリアルズ・テーラリング研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザー生成高エネルギー密度プラズマにおけるプラズマの集団性とエネルギー輸送構造の解析2023

    • 著者名/発表者名
      小松伴行,岩田夏弥,千徳靖彦
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi