研究課題/領域番号 |
23K03392
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
波場 直之 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (00293803)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 標準模型を超える物理 / ニュートリノ / 左右対称模型 / SO(10) GUT |
研究開始時の研究の概要 |
素粒子の標準模型に存在する謎は、「標準模型を超える物理」解明の重要なヒントである。本研究は、「何故、ニュー トリノの質量は他のクォーク・レプトンに比べて遥かに小さいのか?」という標準模型の謎を中心に、「何故、弱い相互作用をするクォーク・レプトンは左巻きなのか?」「何故、陽子と電子の電荷の絶対値は21桁以上の精度で等しいのか?」「何故、物質は反物質に比べて多いのか?」といった他の謎も併せて解決を目指す。具体的には、標準模型を超える物理として左右対称模型や大統一理論などを考え、陽子崩壊や中間子の崩壊、ニュートリノ 振動等の相関に注目して取り組む。こうして、標準模型を超える物理の解明に挑戦する。
|