• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADE型行列模型の対称性と可積分性で探る超対称ゲージ理論の臨界近傍と相構造

研究課題

研究課題/領域番号 23K03394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関大阪公立大学

研究代表者

糸山 浩 (糸山浩司)  大阪公立大学, 南部陽一郎物理学研究所, 特任教授 (30243158)

研究分担者 西中 崇博  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (20773021)
吉岡 礼治  大阪公立大学, 数学研究所, 特別研究員 (90514555)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードADEquiver行列模型 / unitarization / irregular W block / ADE行列模型 / A-D臨界超曲面
研究開始時の研究の概要

目的1)A-D面により隔てられる隣接相の特徴づけ;目的2)A2型2行列模型でのW3拘束式のdouble scaling limit;目的3)PIIにある非摂動効果とその拡張;目的4)A1型1行列模型に話を限り、theory sapceの更なる考察;目的5)Nf<2n-2の場合のWHITTACKER MODULEと有限サイズの行列模型の問題;目的6)ADE型行列模型の差分化・楕円化;目的7)N=1 CIV
gluino condensate prepotentialとの関係

研究実績の概要

本年度はN=2 AD臨界点を体現するGWW型のUNITARY行列模型の臨界現象について著しい進展があった。double scaling limitを利用してsuscepibility
functionに対する exp(-number/kappa)の形の非摂動効果を明示し、また元の行列模型の分配関数からあらわに計算する方法及び具体計算に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に進行していることに特に理由はない、必要ない。

今後の研究の推進方策

調書に書いた通り

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Large order behavior near the AD point: the case of N=2, su(2), N f =22024

    • 著者名/発表者名
      Chuan-Tsung Chan, H. Itoyama, R. Yoshioka
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics (accepted for publication)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Construction of irregular conformal/W block and flavor mass relations of N= 2 SUSY gauge theory from the An-1 quiver matrix model2023

    • 著者名/発表者名
      H. Itoyama, T. Oota and R. Yoshioka
    • 雑誌名

      physics-letters-b

      巻: 84 ページ: 137938-137938

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.137938

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Critical Phenomena around AD Singularities by Matrices2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Itoyama
    • 学会等名
      international workshop "QFT and Related Mathematical Aspects 2024"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Large order behavior near the A.D. point of probed by PII2023

    • 著者名/発表者名
      糸山 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会東北大学
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] D-term dynamical supersymmetry breaking revisited2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Itoyama
    • 学会等名
      East Asia Joint Workshop on Fields and Strings
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi