研究課題/領域番号 |
23K03496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17020:大気水圏科学関連
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
林田 佐智子 総合地球環境学研究所, 研究部, 客員教授 (70180982)
|
研究分担者 |
笠井 康子 国立研究開発法人情報通信研究機構, テラヘルツ研究センター, 上席研究員 (60281630)
佐藤 知紘 国立研究開発法人情報通信研究機構, テラヘルツ研究センター, 主任研究員 (60774627)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 衛星観測 / 対流圏オゾン / 大気化学 / 大気微量成分 / 大気汚染 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、衛星からどの程度下部対流圏オゾンを観測できるかについて検討することである。本研究では、まずこれまでに衛星から観測された下部対流圏オゾンのデータを詳細に吟味し、リトリーバル・アルゴリズムとアプリオリデータの再検討を行い、理論的にどこまで観測が可能か、その限界を定量的に検討する。その上で18年以上の長期に渡るOMIの観測データ等を元に下部対流圏オゾンの全球マップを完成させる。得られた知見は論文だけでなく書籍として出版し、オゾン以外の観測も含め、将来の新たな大気中の成分を観測する衛星センサー開発への一助となることを目指す。
|