• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想化技術に基づくサイバーフィジカルシステムの保護機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K03847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

毛利 公美  近畿大学, 情報学部, 教授 (50281697)

研究分担者 白石 善明  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (70351567)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードデータセキュリティ / 認証 / 真正性
研究開始時の研究の概要

産業IoT(IIoT)の通信に拡張性や柔軟性を持たせるために仮想化技術を用いる通信基盤においては,送信者と受信者の間で真正性が保証されたデータの流通がなされなければならない.同時に,送信者と受信者のプライバシーへの懸念に対応が求められる.多数の主体がデータを利活用するための通信基盤の構築に資する,送信者と受信者の双方が安心して仮想ネットワークサービスを利用するためのプライバシーに配慮してデータをセキュアに流通させる技術を開発する.

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi