• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発事故後のシビアな土壌汚染地のコミュニティ再生に向けた地方再生政策への提言

研究課題

研究課題/領域番号 23K04192
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関立命館大学 (2024)
名古屋大学 (2023)

研究代表者

山出 美弥  立命館大学, 政策科学部, 准教授 (40735510)

研究期間 (年度) 2024-02-26 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード農家民宿 / コミュニティ再生 / テキストマイニング / 土壌汚染地 / 風評被害
研究開始時の研究の概要

本研究では,原発事故によってシビアな土壌汚染による風評被害を経験した地域のコミュニティ再生の手法を,①SNSや新聞記事などのビッグデータを活用し,正しいリスクコミュニケーション(情報伝達)の在り方と汚染による環境リスクの懸念より生じる心理的ダメージを削減する手法を探るとともに,②生態系サービスを活用した住民主体のアクティビティから解明する。そして,コミュニティの再生を阻害するスティグマの削減に資する長期的復興シナリオを構築し,地方再生政策への提言を行うことを目的とする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi